locked
ログイン時に「パスワードの有効期限切れ」と出てパスワードを変更しようとするが変更できない RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    社内のPCでログインが出来ない状態に陥っているPCがあります。

    現象としては下記の通りです。

    ■環境

    OS:Windows7 Professional SP1(32bit )

    ドメイン:ローカルドメイン(admin権限)

    ADサーバー:なし

    パスワードの有効期限:無期限

    /*----------------------------------------------

    ①電源ON

    ②ログイン画面

    ③パスワード入力して押下

      ※違うパスワードを入力すると、「パスワードが違います。」と表示

    ④「パスワードの有効期限が切れています」

    ⑤新しいパスワードの登録画面に飛ばされる。

    ⑥新しいパスワードを入力して⇒へ

    ⑦「パスワードを変更中です」としばらく表示されるが、「アクセスが拒否されました」と表示

    ⑧ ②ログイン画面に戻る(以降ループ)

    /*----------------------------------------------

    ■試したこと

    ×セーフモード

    ×システムの復元

    何か解決方法はありますでしょうか?

    以上、よろしくお願い致します。

    2018年3月21日 23:34

回答

  • 自己解決できました。

    以下、解決手順

    /*---------------------------------------------

    有効期限切れということで、BIOSで内部時間を1ヶ月巻き戻したところ、

    ログインできるようになりました。

    その後、パスワードの有効期限を確認したところ、有効期限が定められていたので無期限に

      ※パスワードを無期限にする にチェック

    /*----------------------------------------------

    上記対応でひとまず問題の解決ができました。

    ⑦「アクセスが拒否されました。」だけ、何故おきたのかが不明ですが、、、

    以上、お騒がせ致しました。

    2018年3月22日 1:33

すべての返信

  • 自己解決できました。

    以下、解決手順

    /*---------------------------------------------

    有効期限切れということで、BIOSで内部時間を1ヶ月巻き戻したところ、

    ログインできるようになりました。

    その後、パスワードの有効期限を確認したところ、有効期限が定められていたので無期限に

      ※パスワードを無期限にする にチェック

    /*----------------------------------------------

    上記対応でひとまず問題の解決ができました。

    ⑦「アクセスが拒否されました。」だけ、何故おきたのかが不明ですが、、、

    以上、お騒がせ致しました。

    2018年3月22日 1:33
  • ネットワーク経由だと似たような現象はありますが、こちらはローカルでコンソールから、さらにWORKGOUPの環境と言うことでしょうか。

    であれば、パスワード無期限化と間違えてユーザーのパスワード変更禁止フラグが立っているということはないでしょうか。

    とりあえずログインできないことには調査もできないと思うので、

    ・LANケーブルを抜く
    ・BIOSの設定から、パスワードが有効な日付に戻す
    ・ログオンする
    ・lusrmgr.msc から当該ユーザーのプロパティを確認する

    ここで「ユーザーはパスワードを変更できない」にチェックが入っているようなら、これを外してください。

    2018年3月22日 1:33