トップ回答者
リモートデスクトップのリダイレクトプリンタについて

質問
-
検索しても解決に至る情報を見つけることが出来なかったため、投稿させていただきました。
WindowsのPCからリモートデスクトップ接続にて、Windows Server2016に複数ユーザーでログインしているのですが
ログインされているユーザー数が多くなるとリダイレクトプリンタが取得されません(30分以上経っても表示されません)。
ログインユーザー数が多少多いくらいであれば、2分から3分程度待てば表示されます。
そこでご質問ですが、一人当たりのリダイレクトプリンタのセッション制限は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Terminal Servicesに
MaxPrintersPerSessionを設定(初期値は20)すれば良いようですが
サーバー側自身に上限などはあるのでしょうか?
例えば、リダイレクトプリンタのセッション数が1000を超えたら取得されないなどです。
また上限がある場合には、上限を増やす設定などあればお教えください。
あまり投稿には慣れていないため、必要な情報が足りていないかもしれませんが、ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、したの資料を読むと(device redirection項目)、実態としてネットワーク・CPUリソースに依存する、ということになりそうです。
その意味では、制限としての上限値はないのでしょうが、CPUリソースをいかに食わないように設定するべきが重要という認識です。方法については、詳細に書かれていますので、冒頭から最終まで通読されることをお奨めします。easy printerを利用すべきであること、アンチウイルスソフトの例外フォルダーを適切に設定する(Remote Desktopの考慮事項があり資料内に記載があります)といった、細やかなチューニングが必要な理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP 2021年2月16日 15:02
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2021年3月23日 6:06
すべての返信
-
内容を読んだ印象として、逆に「上限がない」(か、現実的にたどり着かない)から、非常に多数のデバイスが登録され、時間がかかっているということではないですか?
最初は時間がかからなくても、数が増えれば時間がかかるのは道理なので。- 編集済み AzuleanMVP 2021年2月15日 11:00
-
チャブーンです。
この件ですが、したの資料を読むと(device redirection項目)、実態としてネットワーク・CPUリソースに依存する、ということになりそうです。
その意味では、制限としての上限値はないのでしょうが、CPUリソースをいかに食わないように設定するべきが重要という認識です。方法については、詳細に書かれていますので、冒頭から最終まで通読されることをお奨めします。easy printerを利用すべきであること、アンチウイルスソフトの例外フォルダーを適切に設定する(Remote Desktopの考慮事項があり資料内に記載があります)といった、細やかなチューニングが必要な理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP 2021年2月16日 15:02
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2021年3月23日 6:06