locked
ExchangeServer2013における削除済みメールボックスの保存期間設定について RRS feed

  • 質問

  • オンプレミスでExchangeServer2013を運用しております。

    一時的にメールを利用させたくないユーザーが複数いるため

    メールボックスの無効化で対応しようと考えております。

    無効化した場合、削除済みメールボックスの保存期間が既定で30日であるため

    30日経過後メールボックスが削除されてしまうと思います。

    今のところ無期限で利用不可にする予定ですが、また復活させる可能性があります。

    削除済みメールボックスの保存期間は0~24,855の間で設定する必要があるようですが「無期限」という指定は不可でしょうか?

    2020年9月7日 4:42

回答

  • エールボックスの無効化をせず、アカウントの無効化ではだめなのでしょうか。

    ADへのアクセスはさせるが、メール機能は無効化したい感じでしょうか

    もしくは、MAIP/POP/IMAP の無効化ではいかがですか?

    Outlook 空の接続が不可なのであれば実質利用できないかと思います。

    併せて、OWA無効化も行えばアクセスはできないかと思います。

    Set-CASMailbox

    • 回答としてマーク gorigori55 2020年9月18日 2:50
    2020年9月15日 10:29

すべての返信

  • エールボックスの無効化をせず、アカウントの無効化ではだめなのでしょうか。

    ADへのアクセスはさせるが、メール機能は無効化したい感じでしょうか

    もしくは、MAIP/POP/IMAP の無効化ではいかがですか?

    Outlook 空の接続が不可なのであれば実質利用できないかと思います。

    併せて、OWA無効化も行えばアクセスはできないかと思います。

    Set-CASMailbox

    • 回答としてマーク gorigori55 2020年9月18日 2:50
    2020年9月15日 10:29
  • ご返信ありがとうございます。

    ADへのアクセスはさせるが、メールだけ利用させたくない、という要件となりますので

    アカウント無効化はできません。

    >もしくは、MAIP/POP/IMAP の無効化ではいかがですか?

    なるほど、承知いたしました。

    検討するようにいたします。

    どうもありがとうございました。

    2020年9月18日 2:51