locked
windows7保守延長に伴う ESU適用及びKMS運用手順について RRS feed

  • 質問

  • 使用しているOSwindows7は、ボリュームライセンスです。

    KMS
    にて定期的な認証を要します。
    ESU
    にてサポート延長した場合におけるKMSにおける適用手順が知りたいです。
    ESU
    ライセンスキー取得後のKMS運用に変更は、ないのでしょうか?
    もしくは、ESU適用後は、定期的な認証を必要としないなどご教授いただけますでしょうか?
    2019年12月20日 1:13

すべての返信

  • 以下の記事が参考になりませんか?

    Windows 7 の拡張セキュリティ更新プログラムに関する FAQ

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4527878/faq-about-extended-security-updates-for-windows-7

    *---*

    ESUの展開

    *---*

    導入手順とか諸々(英語なので翻訳サービスを利用して下さい)

    How to get Extended Security Updates for eligible Windows devices - Microsoft Tech Community - 917807

    https://techcommunity.microsoft.com/t5/Windows-IT-Pro-Blog/How-to-get-Extended-Security-Updates-for-eligible-Windows/ba-p/917807

    2019年12月20日 1:38
  • 日本語訳のページもありますね。

    https://blogs.windows.com/japan/2019/10/25/how-to-get-extended-security-updates-for-eligible-windows/

    基本的にはベースになるライセンスのキー と ESU のキーの両方がインストールされた状態になり、ベースとなるライセンスについては今までと同様の認証(KMS であれば定期的な KMS サーバーでの認証)となるようです。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2019年12月20日 2:13
  • MK20191220さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。

    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

     

    さんから寄せられた情報はお役に立ちましたか。

     

    参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。


    Please remember to mark the replies as answers if they help.
    If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.

    2019年12月24日 7:42