トップ回答者
WINDOWS SERVER 2016 NPAS(ネットワーク・ポリシー・アクセス・サーバー)について

質問
-
WINDOWS SERVER 2016 NPAS(ネットワーク・ポリシー・アクセス・サーバー)とCISCO CATALYST 2960L(L2-SWITCH)間で、L2-SWITCHの先にクライアントPCを接続して、MACアドレス認証を実現させたいのですが、できますでしょうか?
想定している仕組みは、IEEE802.1XのMAC認証バイパス設定で、WINDOWS SERVER 2016 NPASのRADIUS認証サーバー、CISCO CATALYST 2960L(L2-SWITCH)が認証装置となり、その下にあるPCのMACアドレス情報を認証させ、正規のPCのみ認証させて、不正な接続PCを検出させるのが目的です。CISCO-L2SWと、NPASのネットワークポリシーサーバーの構築で、実現が可能かどうかを教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。ご参考までに下記に概念図のリンクを張っておきます。
https://www.infraexpert.com/study/dot1xz02.html#:~:text=MAC%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88MAB%EF%BC%89%E3%81%AF,%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%20%E3%81%AB%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82- 編集済み HARU777 2020年10月13日 3:25
回答
-
チャブーンです。
この件ですが、事実しては可能といえそうですが、実態はかなりメンドウくさい構成・運用を覚悟する必要があります。NPSはMACADDRESSの属性認証の機能は持っていません。そのため、Active DIrectoryアカウントでMACADDRESSと同じ名前のユーザーを作成し、その文字列から認証を行う、という「似て非なる設計」を行わなければならないためです。詳細については、したのページを参考にしてください。
https://jedsat.wordpress.com/2015/04/29/creating-an-nps-policy-for-mac-based-authentication/
うえの内容の詳細は、MS有償サポートか業者等に確認されることをお奨めします。詳細な設定内容や注意点といった「網羅的内容」の提供は、コミュにディでは難しいためです。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2020年10月19日 6:18
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2021年3月23日 2:53
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、事実しては可能といえそうですが、実態はかなりメンドウくさい構成・運用を覚悟する必要があります。NPSはMACADDRESSの属性認証の機能は持っていません。そのため、Active DIrectoryアカウントでMACADDRESSと同じ名前のユーザーを作成し、その文字列から認証を行う、という「似て非なる設計」を行わなければならないためです。詳細については、したのページを参考にしてください。
https://jedsat.wordpress.com/2015/04/29/creating-an-nps-policy-for-mac-based-authentication/
うえの内容の詳細は、MS有償サポートか業者等に確認されることをお奨めします。詳細な設定内容や注意点といった「網羅的内容」の提供は、コミュにディでは難しいためです。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 flingminMicrosoft contingent staff, Moderator 2020年10月19日 6:18
- 回答としてマーク kumo-msftMicrosoft contingent staff, Moderator 2021年3月23日 2:53