locked
多拠点にNLBノードを配置する場合の仮想IPアドレスについて RRS feed

  • 質問

  • 当初、同一サブネット内でWebサーバのNLB化を行う予定でしたが、BCPの適用により、NLBノード1を関東、NLBノード2を関西に配置することを検討しています。

    この場合、NLBの仮想IPアドレスは、関東側のサブネットに含まれる場合、常に関東側にパケットが流れてしまい、負荷分散にはならなくなるのではと考えています。

    関東、関西に分ける以前に、異なるサブネットにノードを配置しないといけない場合、どのような構成とすべきかをご教示いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。


    Kazuhiko Ikeda
    • 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 17:52 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2011年9月16日 1:49

回答

  • 同一サブネットに対してのみNLBを構築することが出来ます。

    よって異なるサブネットにNLBを構築することは出来ませんが、サブネットA及びサブネットBそれぞれにNLBを構築し、DNSのラウンドロビンを使用することによって負荷分散を実現することが可能です。

    以上、参考になれば幸いです。

     


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    2011年9月17日 15:09

すべての返信

  • 同一サブネットに対してのみNLBを構築することが出来ます。

    よって異なるサブネットにNLBを構築することは出来ませんが、サブネットA及びサブネットBそれぞれにNLBを構築し、DNSのラウンドロビンを使用することによって負荷分散を実現することが可能です。

    以上、参考になれば幸いです。

     


    MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱 http://naonao71.wordpress.com/
    2011年9月17日 15:09
  • ABEさん、ありがとうございました。

    教えて頂いた、DNSラウンドロビンを含めて再検討してみたいと思います。

     


    Kazuhiko Ikeda
    2011年9月20日 9:21