トップ回答者
ドメイン機能レベル引き上げの影響について(2003→2008R2)

質問
-
Windows Server 2008R2にて、ADを運用しております。
ADのドメイン機能レベルを「Windows2003」から「Windows2008 R2」へ昇格させたいのですが、
業務上の理由で残しているWindows Server 2003とその中で稼働しているSQL Server 2000 に影響がないかが不安です。
(たとえば、SQL Sever へのWindowsアカウント認証でのログイン失敗など)
調べた限りでは昇格による影響はないようですが、手持ちの環境では検証ができないため、同様の操作を実施された方がいらっしゃいましたら、影響の有無などご教示いただけないでしょうか。
回答
-
はじめまして。
機能レベルを上げることによる影響について特段 Web 上から関連する情報は見当たらなかったとや、あくまでドメインコントローラ自体の機能を変更するものであることから、クライアントやメンバサーバには影響は無いかと思います。同様の質問が以下にありましたので、参考までにお伝えします。
また、私が携わった環境で 1 年ほど前にドメインコントローラを Win2008R2 から Win2012R2 に移行した際、フォレスト/ドメイン機能レベルを Win2003 から Win2012R2 に変更しましたが、特段クライアントやメンバサーバに影響は出ていません。
なお、余談ですが、顧客から「機能レベルあげて大丈夫だよね?」と心配されてましたので、上記のように答えつつ、Windows Server バックアップでドメインコントローラ全台の AD のバックアップを取得後、機能レベルの変更を実施しました。
以上、上記回答が参考になれば幸いです。
- 編集済み Zaamasu 2017年9月29日 6:11
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年9月29日 6:27
- 回答としてマーク higenuite 2017年9月29日 9:01
すべての返信
-
はじめまして。
機能レベルを上げることによる影響について特段 Web 上から関連する情報は見当たらなかったとや、あくまでドメインコントローラ自体の機能を変更するものであることから、クライアントやメンバサーバには影響は無いかと思います。同様の質問が以下にありましたので、参考までにお伝えします。
また、私が携わった環境で 1 年ほど前にドメインコントローラを Win2008R2 から Win2012R2 に移行した際、フォレスト/ドメイン機能レベルを Win2003 から Win2012R2 に変更しましたが、特段クライアントやメンバサーバに影響は出ていません。
なお、余談ですが、顧客から「機能レベルあげて大丈夫だよね?」と心配されてましたので、上記のように答えつつ、Windows Server バックアップでドメインコントローラ全台の AD のバックアップを取得後、機能レベルの変更を実施しました。
以上、上記回答が参考になれば幸いです。
- 編集済み Zaamasu 2017年9月29日 6:11
- 回答の候補に設定 Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2017年9月29日 6:27
- 回答としてマーク higenuite 2017年9月29日 9:01