locked
未読・既読を、ローカルファイルを使用して管理したいのですが RRS feed

  • 質問

  • はじめて投稿いたします。UD-1091と申します。
    MOSSの開発を担当し始めたばかりの初心者です。
    宜しくお願いいたします。

    現在、ワークフローのアプリを開発しようとしているのですが、未読・既読を管理したいというユーザーからの強い要望があり、実装方法を検討しているところです。

    通常であれば、公開されているツールの使用や、サーバー上に何らかの手段で情報を保存して管理をすることになるのだと思いますが、環境的な問題から、実現が困難な状況です。

    そこで、ローカルドライブにファイルに置いて管理する方法(VBScriptでI/O)を検討しているのですが、Webアプリからローカルドライブにアクセスして処理を行うのは賛成できないという意見もありました。
    (私自信も実際はどうしたものかと思っています・・・)

    そこで識者の方々のご意見と伺いたいと思い、質問させていただきました。
    ローカルドライブでの管理の是非についてのご意見をお聞かせ願いたいと思います。

    クライアントの環境は、イントラネットからの利用のみで、OSはWin XP Pro SP2、ブラウザーはIE6で
    統一(今のところですが)されています。

    サーバーの環境的な問題とは、

    ・ユーザー数が1万人を超えており、サーバで管理するには膨大な資源が必要(と思われる)
    ・MOSSの導入直後で、サーバーがようやく安定しはじめてきた状態なので、あまりサーバーの負荷を増やしたくない

    といったところです。

    機能的には、カスタムリストにデザイナーや、コンテンツエディターでスクリプトを埋め込むことで、
    それなりに実現できています。
    (サーバーから書き出された内容を、無理矢理スクリプトで書き換えているだけですが・・・)

    以上です。ご意見、宜しくお願いいたします。

    2009年3月12日 13:29

回答

  • ローカルドライブで管理したいと言う真意が良くわからないですが、下記のBlogでのアイデアだとIEで一度開いたページの色を変えるという方法です。
    各PC毎のキャッシュされているかキャッシュが無いかの違いでリンクの色が変わるのでローカルで管理するという事に成ると思います。

    http://sharepoint.boo.jp/index.php?e=56

    ご参考までに古いバージョンのWebパーツで未読既読は実現できているようです。
    http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/sharepoint/downloads/webparts.mspx
    MOSSに対応されているか判らないですが、、、
    2009年3月13日 13:30
  • こんにちは。

    この未読既読の以来は、私もいくつか受けたことがあります。特にノーツを利用していたお客様からの要望が多いと思います。
    まず、クライアント側での管理なのですが、おっしゃる通りに文書の更新を行った場合にそれをクライアントに通知する手段がないのです。
    CSSでリンク色を変えるにしろ、OutlookのRSSを利用するにしろ、この点は問題になります。
    (ドキュメントバージョンごとにURLを変えることはできるので、手段がないことはないのですが)



    必要性についてです。

    ・ローカルで管理してもよい
    ・未読情報のみに興味を示したい
    ・一万人すべての人間を対象にしている

    一万人規模であり、そのすべてを対象としていて、かつ必達管理の必要性がないことから、
    投げっぱなしの情報であり、同一の情報スペースには大量に情報が投稿されているのでしょう。
    特に情報が埋もれてしまうことに対する対策としてのことですよね、きっと。

    しかし大量に投稿される情報の中から、わざわざ20日以上の情報を破棄しない理由はありますか?
    管理する方も大変です。それに、インターネット上でそういったことで困ったことはありますか?
    「IEは20日前の投降へのリンクが元に戻るので困ります」と言う意見、あまり聞きませんよね。これは杞憂です。
    情報には鮮度があるはずで、おっしゃる条件からするにはちょっとちぐはぐではないでしょうか。
    長期にわたって未読を管理し続ける情報と言うのはそれ相当の情報のはずで、
    大量に情報が放られてくるコンテナ内に放ることではありません。

    私が経験した案件の中で、長期にわたってそのような情報の中から探し出す必要がある場合は、
    ほとんどが一部の人間だけです。複数の部署を兼務する者や、1週間以上にわたってWebにアクセスできないことがある者などで、管理職にあたる人の割合が多かったと思います。
    どちらがメインでどちらが特殊なケースなのかを洗い出せばおのずと対策は立つのではないでしょうか。

    そういった人たちには、1日1回のダイジェストで通知するようにしてガマンをしてもらう方がいいと思います。

    2009年4月6日 8:37

すべての返信

  • ローカルドライブで管理したいと言う真意が良くわからないですが、下記のBlogでのアイデアだとIEで一度開いたページの色を変えるという方法です。
    各PC毎のキャッシュされているかキャッシュが無いかの違いでリンクの色が変わるのでローカルで管理するという事に成ると思います。

    http://sharepoint.boo.jp/index.php?e=56

    ご参考までに古いバージョンのWebパーツで未読既読は実現できているようです。
    http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/sharepoint/downloads/webparts.mspx
    MOSSに対応されているか判らないですが、、、
    2009年3月13日 13:30
  •  じゅんろうさん、コメントありがとうございます。

    なにかと説明不足ですみません・・・

    > ローカルドライブで管理したいと言う真意が良くわからないですが、

    履歴のキャッシュや、クッキーなど、ブラウザの機能で、ローカルドライブにファイルを読み書きしているものもありますが、
    今回検討しているのは、ページ内に記述したスクリプトによって、ローカルドライブ(環境変数 %APPDATA% 等を使用)に独自の管理用ファイルを作成して、未読・既読の判定を行おうというものです。

    > 下記のBlogでのアイデアだとIEで一度開いたページの色を変えるという方法です。
    > 各PC毎のキャッシュされているかキャッシュが無いかの違いでリンクの色が変わるのでローカルで管理するという事に成ると思います。

    実は、IEのキャッシュを利用した方法についても検討していたのですが、開発しようとしているワークフローは、文書が更新された時には未読にする必要があることや、長期(長いものでは1年くらいかかるものもあるらしいです)に亘る場合があるため、IEの履歴のキャッシュが消えてしまうと未読に戻ってしまい都合が悪い、ということで採用は見送られてしまいました。(運用上の理由から、クライアントPCのキャッシュの保存は20日から変更できないというとこらしいです)

    > ご参考までに古いバージョンのWebパーツで未読既読は実現できているようです。
    > MOSSに対応されているか判らないですが、、、

    こちらについては、MOSSでは使用できないようなことを別の担当者から聞いています。


    ご意見をいただく判断材料として、他にも必要なことがありましたら、コメントをいただけると助かります。
    宜しくお願いいたします。

    2009年3月13日 18:17
  • UD-1091 さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    ご投稿の件、進展ありましたでしょうか?
    ご質問、私も読ませていただいたのですが(かつ少し調べたりしましたが)、ご質問のテーマが少し幅広すぎるかなという印象がありまして。。。もう少しUD-1091 さんが気になっている点を絞った方が、情報が集まりやすくなるのではないかなと思うのですが、いかがでしょう。「ローカルドライブでの管理の管理の是非」というテーマだと、考慮すべき要素がとても多く、ご覧の方もなかなかコメントしづらいのではないかなと思います。
    具体的に、「ローカルドライブで管理をする理由としては、○○の要件を満たすためだが」、「△△な環境であるため、××のようなことが起こらないか気になっている」といったような感じになっているといいかなと。
    具体的に情報を集めたいポイントが明確になると、実際に同様の現象に遭遇した方や、参考になりそうな情報を見かけた方、いろいろな方からの意見や情報が集まってくるのではないかと思います。クリアすべき要件と、気になっている点が、箇条書きになっていたりすると、わかりやすいかもしれませんね。

    ただ、スクリプトでローカルドライブにアクセスする場合、IEのセキュリティを下げる必要が出てくると思うのですが、それによる問題についてはユーザーの方の認識はどうなんだろう・・・というのは、気になるところです。
    基本的にはやはり、UD-1091 さんもお考えのとおり、サーバー側の実装が一番良い方法だと思います。。。。

    必ず情報が集まるとは言い切れないのが辛いところですが、よろしければ、情報を集めたいポイントを明確にして、再投稿してみてください!お待ちしております。


    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年3月27日 10:01
    モデレータ
  • こんにちは。

    この未読既読の以来は、私もいくつか受けたことがあります。特にノーツを利用していたお客様からの要望が多いと思います。
    まず、クライアント側での管理なのですが、おっしゃる通りに文書の更新を行った場合にそれをクライアントに通知する手段がないのです。
    CSSでリンク色を変えるにしろ、OutlookのRSSを利用するにしろ、この点は問題になります。
    (ドキュメントバージョンごとにURLを変えることはできるので、手段がないことはないのですが)



    必要性についてです。

    ・ローカルで管理してもよい
    ・未読情報のみに興味を示したい
    ・一万人すべての人間を対象にしている

    一万人規模であり、そのすべてを対象としていて、かつ必達管理の必要性がないことから、
    投げっぱなしの情報であり、同一の情報スペースには大量に情報が投稿されているのでしょう。
    特に情報が埋もれてしまうことに対する対策としてのことですよね、きっと。

    しかし大量に投稿される情報の中から、わざわざ20日以上の情報を破棄しない理由はありますか?
    管理する方も大変です。それに、インターネット上でそういったことで困ったことはありますか?
    「IEは20日前の投降へのリンクが元に戻るので困ります」と言う意見、あまり聞きませんよね。これは杞憂です。
    情報には鮮度があるはずで、おっしゃる条件からするにはちょっとちぐはぐではないでしょうか。
    長期にわたって未読を管理し続ける情報と言うのはそれ相当の情報のはずで、
    大量に情報が放られてくるコンテナ内に放ることではありません。

    私が経験した案件の中で、長期にわたってそのような情報の中から探し出す必要がある場合は、
    ほとんどが一部の人間だけです。複数の部署を兼務する者や、1週間以上にわたってWebにアクセスできないことがある者などで、管理職にあたる人の割合が多かったと思います。
    どちらがメインでどちらが特殊なケースなのかを洗い出せばおのずと対策は立つのではないでしょうか。

    そういった人たちには、1日1回のダイジェストで通知するようにしてガマンをしてもらう方がいいと思います。

    2009年4月6日 8:37
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    じゅんろう さん、R00tZer0 さん、回答ありがとうございました!

    UD-1091 さん、その後いかがでしたか?
    ご投稿の段階では実現が難しそうな感じだったので、その後どのように進展されたか個人的にも大変気になるところなのですが、今回の内容は、情報を探され方が多い内容ではないかなと思いまして、多くの方にこちらのスレッドを参照していただきやすいよう、勝手ながら私のほうで[回答としてマーク]をつけさせていただきました。
    ただ、問題が未解決だったり、不適当と思われた場合は、遠慮なくチェック解除して下さいね。

    お時間のある時で良いので、その後の状況などを教えていただけるととても嬉しいです(^-^)

    また、こちらをご覧になった方の中で何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひコメントくださいね!
    SharePoint開発に携わるの皆様の情報交換の場として、ぜひForumをご活用下さい。
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子
    2009年5月14日 2:03
    モデレータ