トップ回答者
DNSのSuffixについて教えてください。

質問
回答
-
一例をあげるなら、したのような資料をみてください。
DNS Suffixとは
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/398dnssuffix/dnssuffix.html
http://gihyo.jp/admin/feature/01/network-command/0002
ipconfigコマンドの使い方・見方
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html
FQDNとは
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/82/5784582.html
nslookup
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/315nslookup/nslookup.html
(抜粋)
DNSに対する問い合わせでは、最後にピリオドが付いていると、それはFQDNであるとみなされ、自動的なドメイン名の補完は行われない。逆に、ピリオドがない場合は、自動的に現在のドメイン名が補完され、検索が行われる。そしてそれが失敗すると、次にデフォルト・ドメイン名を1つ分短くして(先頭の方から順に短くする)、次々とテストされ、最終的に結果が得られるまで実行される。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月26日 2:06
すべての返信
-
一例をあげるなら、したのような資料をみてください。
DNS Suffixとは
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/398dnssuffix/dnssuffix.html
http://gihyo.jp/admin/feature/01/network-command/0002
ipconfigコマンドの使い方・見方
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html
FQDNとは
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/82/5784582.html
nslookup
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/315nslookup/nslookup.html
(抜粋)
DNSに対する問い合わせでは、最後にピリオドが付いていると、それはFQDNであるとみなされ、自動的なドメイン名の補完は行われない。逆に、ピリオドがない場合は、自動的に現在のドメイン名が補完され、検索が行われる。そしてそれが失敗すると、次にデフォルト・ドメイン名を1つ分短くして(先頭の方から順に短くする)、次々とテストされ、最終的に結果が得られるまで実行される。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月26日 2:06
-
nodame2010 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。nodame2010 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
試験問題作成委員会 さんが紹介してくださったリンク情報はご確認いただけましたでしょうか?今回、試験問題作成委員会 さんの回答が参考になるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でいったん [回答としてマーク] させていただきました。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします!
それでは、また。
__________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次