トップ回答者
Exchange2013 LoggingフォルダーのLogファイルのメンテナンスについて

質問
-
いつもお世話になっております。
先日、Exchange2010の環境に一台のExchange2013を追加致しました。
今後、動作確認・テスト経てUser Mailboxなどの移行を行う予定です。動作確認中に気づいたのですが、Exchangeのプログラムがインストールされたドライブ<%ExchangeInstallPath%Logging>に無制限にログファイルが蓄積されていくようですが、皆様はどのように管理・運用されていますでしょうか?
*) ログの保存期間など設定があるかと思ったのですが、そのようなKBは見つかりませんでした。- Exchange ブログ Japanより:
http://blogs.technet.com/b/exchangeteamjp/archive/2016/02/26/exchange-2013-logs.aspx上記ブログでもログファイルに関しての記載があり、ログの出力先の変更に関しても説明がありますが、Logginフォルダー直下のすべてのログではなく、一部のようです。そうするとログの種類により保存場所が変わってしまう為、あまり良くないかと考えております。
英語になるますが、下記のようなURLを見つけました。
http://www.tdsheridanlab.com/how-to-deal-with-exchange-2013-logs/
*) 動作確認はしておりませんが、こちらの方が管理には良いかと考えております。
皆様の環境ではLoggigフォルダーのログの増分についてはどのように管理・運用されていますでしょうか?
情報共有頂ければと思い質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
2016年4月25日 2:48
回答
-
KBにはなかったと思います。
Cドライブの容量がひっ迫しているという話でしたら、IISログも削除されたほうがよいかと思います。
(タスクスケジューラでローテートすることも可能)
例
forfiles.exe /P C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC2 /S /M *.log /D -30 /C "cmd /c del @file"
forfiles.exe /P C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC1 /S /M *.log /D -30 /C "cmd /c del @file"
また、DailyPerformanceLogs を止めたいのであれば、パフォーマンスモニターから止めれます。
- 回答としてマーク YNaka_1 2016年4月25日 15:14
2016年4月25日 9:37
すべての返信
-
Logging 以下のどのログが増えてるかお分かりにはならないですか。
少なくとも無制限に Logging 配下が増えるということはありません。データベースとトランザクションログについては、
別のドライブを指定するのが一般的かとは思います。
DailyPerformanceLogs については、既定では1週間分が保存される設定になっており、それ以上は増えません。
また、英語のURLはあくまでも IISログとDailyPerformanceLogsについての処理であって、 Logging 配下がすべてローテートされるわけではないです。
- 編集済み Hotaka 2016年4月25日 8:14
2016年4月25日 8:14 -
Hotaka様
返信ありがとうございます!!
主に増えているファイルは
<%ExchangeInstallPath%Logging\Diagnostics>フォルダーの直下のようです。
本日不要と思われるログファイルを削除してしまい定かではないのですが、ログは一週間分以上のファイルがありました。
*)ファイルサイズは小さいです。
ご指摘頂きました、DailyPerformanceLogsに関しては認識しており、定期的にモニター・削除しております。
現在のDisk要領だと数日分の要領しかないので。。。
Hotaka様から頂きました下記情報なのですが、どこかのMSのKBに記載ありますでしょうか?
==>DailyPerformanceLogs については、既定では1週間分が保存される設定になっており、それ以上は増えません。
重ね重ね、、、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。2016年4月25日 9:15 -
KBにはなかったと思います。
Cドライブの容量がひっ迫しているという話でしたら、IISログも削除されたほうがよいかと思います。
(タスクスケジューラでローテートすることも可能)
例
forfiles.exe /P C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC2 /S /M *.log /D -30 /C "cmd /c del @file"
forfiles.exe /P C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC1 /S /M *.log /D -30 /C "cmd /c del @file"
また、DailyPerformanceLogs を止めたいのであれば、パフォーマンスモニターから止めれます。
- 回答としてマーク YNaka_1 2016年4月25日 15:14
2016年4月25日 9:37 -
Hotaka様
回答ありがとうございます!!
また、IISログの削除コマンド、大変ありがとうございます。
早速検証させていただきます。また、DailyPerformanceLogsに関しては、私の最初の投稿に添付したURL(英語の記事)にタスクを止めるとサービスが3amに毎日再起動されるの記載があり、弊社Monitoringのアラートと毎日サービスが再起動されるのはありまりかんばしくないかと考えております。
*)アラートはMonitoring Systemで調整できるかとは思いますが。
- - -URLより抜粋- - -
For those who don’t know The Daily Performance Logs are a scheduled task that runs certain performance counts in performance monitor. These daily logs are between 600mb and 1 gig a day for a small company and grow based on server usage. You can disable the scheduled task, but then at 3am The Microsoft Exchange Diagnostics Service will crash and then automatically restart.
- - -まずは、Disk容量を少しずつ増やしDailyPerformanceLogsの増分をモニターしてみます。
*)仮想環境なのでStorage不必要なStorageの使用はなるべく避けております。追記:
弊社ではMail QueueとTransactionLogは別のドライブに移動しております。
Mail Queuueのロケーション変更にはMove-TransportDatabase.ps1
を使用しました。
https://ryokim.wordpress.com/2013/07/20/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/大変勉強になりました、再度ありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願い致します。2016年4月25日 15:14 -
英語のサイトで下記のような情報を見つけました。
簡単ではありますが、検証したところ正常に動作しました。
https://gallery.technet.microsoft.com/Clear-Exchange-2013-Log-71abba44#content
参考になれば幸いです。
情報まで。
- 編集済み YNaka_1 2016年4月26日 9:32
2016年4月26日 8:43