Windows Server 2008 R2上でActive Directory構築のためにDNSサーバーを設定していますが、フォワーダーの設定で迷っています。
フォワーダーにはISPが指定したDNSサーバーを設定するものだと思っているのですが、ISPによってはDNSサーバーのIPが指定されていません。ルーターの設定時には自動取得とし、クライアント側でDNSをルーターのLAN側アドレス(=デフォルトゲートウェイ)にしておけば問題なく動きますが、DNSサーバーのフォワーダーをそこに設定するとDNSサーバーのFQDNが引けないため(ルーターのLAN側にFQDNがあるはずもないので当然ですが)、画面上にFQDNが表示されず、設定に問題があるように見えてしまいます。
また、ある環境下でルーターのLAN側アドレス(=デフォルトゲートウェイ)をフォワーダーに設定したところ、しばらくは動いていたのですが徐々にインターネットに対する名前解決が遅くなってしまい、ついには名前解決ができなくなりWebアクセスもできなくなってしまいました。このケースでもISPがDNSのアドレスを公開していなかったため、Googleの公開DNS(8.8.8.8)をフォワーダーに設定したところ回避できましたが、公開DNSはいつ公開を停止するか分からない不安要素もありますので、なるべく使いたくないと考えています。
このような環境下で、フォワーダーはどのように設定するべきなのでしょうか?