locked
ISPがDNSアドレスを固定していない時のフォワーダー設定について RRS feed

  • 質問

  •  Windows Server 2008 R2上でActive Directory構築のためにDNSサーバーを設定していますが、フォワーダーの設定で迷っています。

     フォワーダーにはISPが指定したDNSサーバーを設定するものだと思っているのですが、ISPによってはDNSサーバーのIPが指定されていません。ルーターの設定時には自動取得とし、クライアント側でDNSをルーターのLAN側アドレス(=デフォルトゲートウェイ)にしておけば問題なく動きますが、DNSサーバーのフォワーダーをそこに設定するとDNSサーバーのFQDNが引けないため(ルーターのLAN側にFQDNがあるはずもないので当然ですが)、画面上にFQDNが表示されず、設定に問題があるように見えてしまいます。

     また、ある環境下でルーターのLAN側アドレス(=デフォルトゲートウェイ)をフォワーダーに設定したところ、しばらくは動いていたのですが徐々にインターネットに対する名前解決が遅くなってしまい、ついには名前解決ができなくなりWebアクセスもできなくなってしまいました。このケースでもISPがDNSのアドレスを公開していなかったため、Googleの公開DNS(8.8.8.8)をフォワーダーに設定したところ回避できましたが、公開DNSはいつ公開を停止するか分からない不安要素もありますので、なるべく使いたくないと考えています。

     このような環境下で、フォワーダーはどのように設定するべきなのでしょうか?

    • 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 22:51 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2012年2月22日 15:24

回答

  • フォワーダー必須の環境なのでしょうか?

    そうでなければ、MS-DNSはルート ヒントを持っていますので、MS-DNSを搭載してるサーバー機がインターネットアクセスできるのであれば、自力でインターネット上の名前解決をする事が出来ます。



    MVP for Virtual Machine : Networking

    • 回答としてマーク baseyan 2012年2月23日 14:29
    2012年2月23日 4:19

すべての返信

  • フォワーダー必須の環境なのでしょうか?

    そうでなければ、MS-DNSはルート ヒントを持っていますので、MS-DNSを搭載してるサーバー機がインターネットアクセスできるのであれば、自力でインターネット上の名前解決をする事が出来ます。



    MVP for Virtual Machine : Networking

    • 回答としてマーク baseyan 2012年2月23日 14:29
    2012年2月23日 4:19
  •  フォワーダーは必須ではなくて、「自前でDNSサーバーを立てる時は外部のDNSサーバーにフォワーダーを設定するものだ」と覚えていたので(その根拠が何かは忘れてしまいましたが、Linuxで自宅サーバーを立てるといった類の書籍か個人サイトの情報だと思います)、MS-DNSも同じようにするものだと思い込んでいました。

     自宅の環境(Windows Server 2008 SP2 x86評価版)のMS-DNSでフォワーダーの設定を外してルートヒントだけで名前解決をするようにしてみました。その上で、問題なく動作することを確認しました。

     ご回答、ありがとうございました。

    2012年2月23日 14:29