トップ回答者
システムログ(ID 333)大量発生し、OSが再起動してしまう。

質問
-
Windows Server 2003 R2 SP2 で
以下の様なシステムログが大量発生してしまい、OSが再起動してしましまいました。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Application Popup
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 333
日付: 2011/06/23
時刻: 8:29:22
ユーザー: N/A
コンピュータ: XXXXX
説明:
レジストリが開始した I/O 操作で回復不可能なエラーが発生しました。 レジストリのシステム イメージを登録しているファイルの 1 つをレジストリが読み取ることができないか、書き込むことができないか、または消去できません。詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 00 00 00 00 01 00 6c 00 ......l.
0008: 00 00 00 00 4d 01 00 c0 ....M..À
0010: 00 00 00 00 4d 01 00 c0 ....M..À
0018: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0020: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
現象としては下記リンクのものではないかと思うのですが、「Windows Server 2003 ベース」とあいまいに書いてあったり、
修正プログラムが2003のものしか見当たらずR2に適用できるのかどうかがわかりません。
もし修正プログラムをあてられない場合に、他に回避方法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。2011年6月24日 1:08
回答
-
文書番号:970054
多くのイベント ID 333 でシステム ログに、Windows Server 2003 ベースのコンピューターに追加されます。
http://support.microsoft.com/kb/970054/ja
過去にも似たような投稿があります。
ウィルスに感染していないかのチェックも必要でしょう。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月6日 9:09
2011年6月26日 11:36 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
"Windows Server 2003 R2" は "Windows Server 2003 SP1" をベースに機能拡張された OS になりますので、特別な記述がない限りは "Windows Server 2003"(SP1 以降) 用の修正プログラムが適用できるはずです。
(念のために英語の情報も確認してみて下さい)ただ、中には例外があるかもしれませんので(100% 確実かどうかは断言は出来ませんので)、バックアップを取得してから適用を試していただく・検証環境で試していただく、もしくは 弊社有償サポート へ確認いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月6日 9:09
2011年6月29日 8:59
すべての返信
-
文書番号:970054
多くのイベント ID 333 でシステム ログに、Windows Server 2003 ベースのコンピューターに追加されます。
http://support.microsoft.com/kb/970054/ja
過去にも似たような投稿があります。
ウィルスに感染していないかのチェックも必要でしょう。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月6日 9:09
2011年6月26日 11:36 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
"Windows Server 2003 R2" は "Windows Server 2003 SP1" をベースに機能拡張された OS になりますので、特別な記述がない限りは "Windows Server 2003"(SP1 以降) 用の修正プログラムが適用できるはずです。
(念のために英語の情報も確認してみて下さい)ただ、中には例外があるかもしれませんので(100% 確実かどうかは断言は出来ませんので)、バックアップを取得してから適用を試していただく・検証環境で試していただく、もしくは 弊社有償サポート へ確認いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年7月6日 9:09
2011年6月29日 8:59 -
tottoro さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。tottoro さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
今回、試験問題作成委員会 さんと弊社の三沢健二の回答を参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でいったん [回答としてマーク] させていただきました。もし tottoro さんが正確な情報をご希望の場合は、弊社の三沢のアドバイスにもありますように、
弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせもご検討いただければと思います。また何か困ったことなどがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、よろしくお願いします!
それでは、また。
__________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次2011年7月6日 9:11