none
「スプールされる順番と印刷される順番が異なる」の回避策について RRS feed

  • 質問

  • はじめて利用させていただきます。よろしくお願いします。
    プリンタにジョブを送った順番ではない順番で印刷される現象を解決したく、
    Microsoftのヘルプ 「スプールされる順番と印刷される順番が異なる」
    文書番号:891594 リビジョン:1
    を参照しました。

    説明文では、「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」をONにすると、優先順位が低くても、完了したものを先に印刷するとあります。
    しかし、回避策では、

    ドキュメントを確実に順番通り印刷するためには
    ・「全ページ分のデータをスプールしてから 印刷データをプリンタに送る」
    ・「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」
    を ON に設定します。

    となっています。
    説明の内容からすると「スプールされたドキュメントを最初に印刷する」をONにしたら逆効果なのではないでしょうか?

    また、優先順位が同じジョブの場合はどうなるのでしょうか?
    ヘルプのタイトルが「スプールされる順番と印刷される順番が異なる」となっているので、
    アプリケーションからスプールを開始した順番と印刷される順番が異なる現象について回避策が書かれていると解釈したのですが、違うのでしょうか。

    実際に問題になっている環境はWindows Server 2012 R2上でジョブが1つあたり500ページ以上のものを複数送った場合に順番が思ったとおりにならないというもので、気軽にテストができません。できれば仕様を把握してから設定を変更したいのでご教授いただけるでしょうか。

    Microsoftサポートのチャットで問い合わせてみましたが、当窓口には情報がございませんでした。との回答でした。
    また他のサイトも調べてみましたが、意見が分かれているように思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    2017年10月11日 6:06