初めて書き込ませて頂きます。
Windows Serverを入手する機会があり、以前から興味があったリモートデスクトップのGW構築を行いました。
ローカルでの動作は良好で、外部ネットワークからの接続を試す事にしました。
【環境】
ルーター :80、443ポート ⇒ 192.168.11.210(Linux Webサーバに向けて解放中)
Webサーバ(192.168.11.210):HTTP、HTTPSでサービス稼働中
WindowsServer(192.168.11.211):リモートデスクトップ ゲートウェイとして構築済
Windowsサーバーは常時稼働させないため、メインで使用するのはLinuxサーバのままにしておきたいのですが
このままではWindowsサーバに外から接続する事が出来ません・・・。
Linuxサーバー側では、下記のように設定する事によってWindowsサーバー側へHTTPSにて転送する事は出来ますが、
証明書はLinuxサーバーのものが提示され、認証でエラーとなります。
<VirtualHost *:443>
ServerName vokke.hoge.jp
SSLCertificateFile /etc/letsencrypt/live/hoge.jp/fullchain.pem
SSLCertificateKeyFile /etc/letsencrypt/live/hoge.jp/privkey.pem
SSLEngine On
SSLProxyEngine on
ProxyRequests Off
ProxyPreserveHost On
SSLProxyCheckPeerCN Off
SSLProxyCheckPeerName Off
<Proxy *>
Order deny,allow
Allow from all
</Proxy>
ProxyPass / https://192.168.11.211/
ProxyPassReverse / https://192.168.11.211/
</VirtualHost>
【エラー内容】
「要求されたゲートウェイサーバーアドレスと証明書のサブジェクト名が一致しないため、このコンピュータからリモートコンピュータからリモートコンピュータに接続できません。」
上記エラーを元に調べ、作成したオレオレ証明書群をpfx形式への変換を行うこととしました。
openssl genrsa 2048 > ca.key
openssl req -new -key ca.key -subj "/C=JP/ST=tokyo/L=kanda/O=hogeeeeee/OU=IT dept./CN=hogeeeeeee" > ca.csr
openssl x509 -days 365 -req -signkey ca.key < ca.csr > ca.crt
openssl pkcs12 -export -inkey ca.key -in ca.crt > ca.pfx
こうして出来上がったpfxファイルをRD ゲートウェイマネージャーからインポート使用としたところ、
「証明書がサーバー認証用ではないため、証明書
<ファイルのパス> をインポート出来ませんでした。」
というエラーが出てインポート出来ませんでした。
Windows ServerやLinuxについて独学で勉強している段階であり、色々言葉足らずでわかりにくいかと思いますが、
解決策についてご教示頂ければ幸いです。
こちらでも引き続き解決策を模索しております。
親展があった際には更新させて頂きますので宜しくお願い致します。