トップ回答者
win10 enterprise試用版のプロダクトキーをslmgr /ipk でwin10 home に書き換え用としたことある人いますか?

質問
回答
-
windows10 enterprisesの試用版からwindows10 HOMEにアップグレードしたいです。
の続きですよね。
お勧めはしませんし、最悪、認証が通らない事も考えられます。
そもそも、Home に無い機能を試した事があれば、 内部不整合が生じて、インストールし直しになると思うのですが、 その辺りは如何ですか?。- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月23日 3:56
-
甘い発言をされているようなので、厳しめに書いています。
使用許諾契約書には「技術的な制限を回避してはならない」という文言があると思います。
それでうまくいったとして、意図せずに技術的な制限を回避してしまっていた場合、契約違反になるかもしれません。また、使用許諾契約書の「評価版を使用する場合、実際の運用環境で使用すること、または評価期間の経過後に使用することはできません」という文面もあります。
どうしても製品版に変換することを諦められない…ということは、そのぐらい、実際に運用していたと言うことになりそうですし、契約違反というか、「あなたが悪い」という状態です。これらの条項に同意していなければ、評価版を使えないはずなので、文句を言わず、再構築しましょう。
(条項を読んでいなかったのであれば、それがあなたの過失と扱われます)
- 編集済み AzuleanMVP 2017年10月21日 14:21
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月23日 3:56
すべての返信
-
windows10 enterprisesの試用版からwindows10 HOMEにアップグレードしたいです。
の続きですよね。
お勧めはしませんし、最悪、認証が通らない事も考えられます。
そもそも、Home に無い機能を試した事があれば、 内部不整合が生じて、インストールし直しになると思うのですが、 その辺りは如何ですか?。- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月23日 3:56
-
甘い発言をされているようなので、厳しめに書いています。
使用許諾契約書には「技術的な制限を回避してはならない」という文言があると思います。
それでうまくいったとして、意図せずに技術的な制限を回避してしまっていた場合、契約違反になるかもしれません。また、使用許諾契約書の「評価版を使用する場合、実際の運用環境で使用すること、または評価期間の経過後に使用することはできません」という文面もあります。
どうしても製品版に変換することを諦められない…ということは、そのぐらい、実際に運用していたと言うことになりそうですし、契約違反というか、「あなたが悪い」という状態です。これらの条項に同意していなければ、評価版を使えないはずなので、文句を言わず、再構築しましょう。
(条項を読んでいなかったのであれば、それがあなたの過失と扱われます)
- 編集済み AzuleanMVP 2017年10月21日 14:21
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月23日 3:56