トップ回答者
更新プログラムのインストール方法を選ぶについて

質問
-
Windows10 Pro 64Bitの環境で以下の設定を行うと更新プログラムのインストール方法を選ぶの「Windowsの更新時に他のMicroSoft製品の更新プログラムも入手します」と「機能の更新を延期する」のチェックボックスがグレーアウトされチェックをしてても外れてしまいます。なぜなのでしょうか?
①自動更新の構成
ー自動更新の種類
⇒ダウンロードとインストールを通知
②機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください
-受信する機能更新プログラムのブランチ準備レベルを選択してください
⇒Curent Branch for Business
-機能更新プログラムがリリースされた後、受信を延期する日数
⇒180
③品質更新プログラムをいつ受信するかを選択してください
-品質更新プログラムがリリースされた後、受信を延期する日数
⇒30
-品質更新プログラムの一時停止
⇒オンやりたい事はWindowsUpdateを遅らせる設定にしたいと思っています。チェックが外れていても設定はされているのでしょうか?
- 編集済み patagonia571230 2017年4月5日 6:54
回答
-
分かりにくいのですが、グループポリシーで「機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」の設定が有効だと、GUI 上の「機能の更新を延期する」の設定はチェック無しのグレーアウトになります。(CBBを選択していてもチェック無しのグレーアウト)
見た目からすると適用されていない様に見えますが、問題無く適用されています。
もし確認するのであれば、該当のポリシーに相当するレジストリが設定されているか確認されると良いかと思います。レジストリ値については以下のサイトを参考にして下さい。
Windows Update for Business の構成
https://technet.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows/manage/waas-configure-wufb
ちなみに過去に同じ疑問を抱いた方が何人か居ました。
「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」の設定についても GUI はグレーアウトしますが、「自動更新を構成する」の「他の Microsoft 製品の更新プログラムのインストール」で設定している値が GUI のチェックボックスに入ります。
- 回答としてマーク patagonia571230 2017年4月6日 1:44
すべての返信
-
分かりにくいのですが、グループポリシーで「機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」の設定が有効だと、GUI 上の「機能の更新を延期する」の設定はチェック無しのグレーアウトになります。(CBBを選択していてもチェック無しのグレーアウト)
見た目からすると適用されていない様に見えますが、問題無く適用されています。
もし確認するのであれば、該当のポリシーに相当するレジストリが設定されているか確認されると良いかと思います。レジストリ値については以下のサイトを参考にして下さい。
Windows Update for Business の構成
https://technet.microsoft.com/ja-jp/itpro/windows/manage/waas-configure-wufb
ちなみに過去に同じ疑問を抱いた方が何人か居ました。
「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」の設定についても GUI はグレーアウトしますが、「自動更新を構成する」の「他の Microsoft 製品の更新プログラムのインストール」で設定している値が GUI のチェックボックスに入ります。
- 回答としてマーク patagonia571230 2017年4月6日 1:44