お世話になっております。
WindowsXP⇒Windows7の移行を行っていますが、タイトルの内容でつまづいています。
お知恵をお貸し頂きたくよろしくお願いいたします。
通常、pingのオプションrで、通過した端末のIPアドレスを最大9台まで表示できますが、Windows7宛てに「ping -r」コマンドを打つと、途中の経路が表示されません。(オプションなしのpingを打ったときと同様の表示となる)
確認したのは以下の方向です。
・Windows7 → Windows7
・WindowsXP → Windows7
パケットキャプチャにて確認したのですが、XP側から「ping -r」のコマンドを打った際に、パケットにOptions"Record route"という情報が加わってrequestされますが、Windows7側からのreplyでOptionsが無いパケットを返していました。
上記現象から、Windows7側でオプションが無視されているために、ルート情報が表示されていないのだろうと考えています。
Windows7側の設定変更で解決できないかと、以下の内容を実施してみましたが、有効なものはありませんでした。
・Telnetクライアント、及びTelnetサーバーの機能の有効化 (Windowsの機能の有効化または無効化より)
・WindowsファイアウォールによるTelnet機能の許可 (Windowsファイアウォールによるプログラムの許可より)
・Telnet機能のサービスの開始 (コンピュータの管理より)
・SNPの無効化 (コマンドプロンプトより)
何か解決できる設定や、代替案などございましたら、ご返信頂きたくよろしくお願いいたします。
なお、同内容をMicrosoftコミュニティでも質問しており、そちらで、「tracert」もしくは「ネットワークモニター」で代用する、という案を頂きましたが、以下理由により代用できないと考えています。
■tracertでの代用
「tracert」の場合、宛先までの経路(往路のみ)を表示するが、「ping -r」の場合、往路だけでなく復路の経路も表示する。
この行きと戻りでネットワーク正常性を確認しているため、tracertでは代用ができない。
■ネットワークモニターでの代用
「ping -r」のコマンドはマクロに組み込んでおり、ログを取得して後で確認をするという使い方をしているため、他のソフト等使用して確認を行うという方向は避けたい。
長文となり申し訳ございません。
何か足りない情報などございましたら、ご指摘願います。
宜しくお願いいたします。