none
リムーバブル記憶域へのアクセス制御ポリシーを無効化したのち光学ドライブにアクセスできなくなる件について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    掲題の件につき、ご教示お願い致します。

    【概要】

    グループポリシーを用いて、リムーバブル記憶域へのアクセス制御ポリシーを有効にしたのち、無効にしたところ、光学ドライブに対してのみアクセスが出来ない状態が続いております。本件については「http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2012/08/24/3516088.aspx」に製品の問題として記載があり、また、本現象を回避する為事前に行っておくべき作業も記述されています。

    今回、この事前作業を行わず、グループポリシーを用いて、リムーバブル記憶域へのアクセス制御ポリシーを有効にしてしまった為、グループポリシーの設定を無効にしても引き続き光学ドライブに対してアクセスが出来ません。この場合、光学ドライブに対してのアクセスを戻すにはどのようにすればいいのでしょうか?

    【詳細】

    1. コンピューターの構成\ポリシー\管理用テンプレート\システム\リムーバブル記憶域へのアクセス

       すべてのリムーバブル記憶域へのアクセス : 有効

    2. 上記のポリシーを設定。クライアントコンピュータに適用。正常に適用されたことを確認。

    3. コンピューターの構成\ポリシー\管理用テンプレート\システム\リムーバブル記憶域へのアクセス

       すべてのリムーバブル記憶域へのアクセス : 無効

    4. 上記のポリシーを設定。クライアントコンピュータに適用。USBメモリに対してはアクセスできるが、光学ドライブにアクセスが出来ない。

    5. 本現象につき「http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2012/08/24/3516088.aspx」には、原因が製品に起因すること及び、対

       処方法としてレジストリの追加・光学ドライブの削除→再認識を【事前】に行うことが推奨されています。

    6. 今回、事前作業をせずに1~4の作業を行ってしまった為、光学ドライブに対してアクセスが出来ない状態が続いています。リカバリー等ではなく、光学

       ドライブに対してのアクセスを回復させる方法がございましたら、ご教示ください。なお、ドメイン・ローカルともに管理者パスワードを使用可能です。

    以上、よろしくお願い致します。

    2013年9月12日 8:00

回答

  • デバイスマネージャでドライバ削除→再起動→同じくデバイスマネージャでドライバ更新

    でアクセスできるようになったと思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年9月13日 0:33
    • 回答としてマーク mizutamari 2013年9月13日 2:17
    2013年9月12日 10:46

すべての返信

  • デバイスマネージャでドライバ削除→再起動→同じくデバイスマネージャでドライバ更新

    でアクセスできるようになったと思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年9月13日 0:33
    • 回答としてマーク mizutamari 2013年9月13日 2:17
    2013年9月12日 10:46
  • Chan-T様

    ご回答ありがとうございます。さっそく試してみます。取り急ぎ、お礼申し上げます。

    2013年9月12日 23:41