トップ回答者
WS2008 R2 SP無 Hyper-V2.0 配下のゲストとして、WS2012(評価版または製品版)の動作は可能でしょうか。

質問
回答
-
基本的に、言語が指定されていない限り全ての言語共通という認識でいいはずです。
また、入手経路によるメディアの差異による問題は基本的にありません。
ハードメーカーによる問題とは何を意味しているのかはわかりかねますが、例えばハードメーカーのAというPCがWindows Server 2008 R2を動作保証しているのであれば、体験版であろうが、MSDN版であろうが、ボリュームライセンスで入手したメディアであろうが同様に動作保証すると認識しています。
以下はご存知ならば気にしないでください。
このフォーラムは有志によるもので回答を強制することはできません。そこから得られた情報に関して一切の責任は負いません。よって、正式な情報を入手したいのであれば有償サポートに問い合わせるのが確実になります。
マイクロソフトのオペレーターの方はフォーラムが円滑に行われるようサポートするのが役目であり、回答をする義務は負っていません。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク 松本 保 2013年1月28日 1:31
すべての返信
-
http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc794868(WS.10).aspx
Server guest operating system (Windows) Windows Server® 2012, only on a server running Windows Server 2008 R2 or Windows Server 2008 R2 Service Pack 1 (SP1), with a hotfix applied. To read about and download the hotfix, see http://support.microsoft.com/kb/2744129.
- 編集済み HomeCloset 2012年12月12日 5:47 quote
- 回答の候補に設定 星 睦美 2012年12月12日 7:12
- 回答としてマーク 松本 保 2012年12月12日 8:27
- 回答としてマークされていない 松本 保 2012年12月16日 3:50
- 回答の候補の設定解除 松本 保 2012年12月16日 3:51
-
松本 保 さん、投稿ありがとうございます。
フォーラム オペレーターの星 睦美です。HomeCloset さんが紹介しているTechNet ライブラリの日本語ページはこちらです。
・仮想マシンとゲスト オペレーティング システムについて
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc794868(WS.10).aspx
TechNet フォーラムがより良い情報交換のコミュニティになりますように
参考になる回答がありましたら、ぜひ投稿者からの[回答としてマーク]をお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
-
早速の回答、ありがとうございます。
フォーラムオペレーターの星さんへの確認事項です。
1.星さんに紹介いただいた日本語ページは、2012年4月更新分です。
HomeClosetさんに紹介いただいた英語ページは、2012年11月更新分です。
英語ページ(11月更新分)には、WS2012の内容記載がありますが、
日本語ページ(4月更新分)には、WS2012の内容記載がありません。1)11月更新分の日本語ページはありますか。
2)英語ページには「WS2008 R2 SP無 上で、WS2012を動作させるには
ホストOSのWS2008 R2 SP無 に更新プログラム「KB2744129」の
記載があります。
この「KB2744129」のみ適用すれば、ホストOS(WS2008 R2 SP無)配下の
ゲストOSとして、WS2012が問題無く動作すると考えてよいのでしょうか。
※ 現在のサーバ(WS2008 R2 SP無)には「KB2744129」が既に
適用済みであることは、systeminfoコマンドで確認しました。3)英語ページも日本語ページも「統合サービス」においては、WS2012に
触れていません。特に意識する必要はないのでしょうか。お手数ですが、回答をお願いします。
-
返信ありがとうございます。
>星さんに紹介いただいた日本語ページは、2012年4月更新分です。
KB2526776 で提供したHotfix をKB2744129がアップデートしていますので、上記の情報で紹介しているKB2526776 は不要になります。
失礼いたしました。最新の内容はまだ日本語にされていないようです。そのためHomeCloset さんは英語ページを紹介されたのですね。
こちらの情報も参考になると思いますのでご紹介します。
・第45回 Windows 8とWindows Server 2012導入のお悩み解決:
http://www.computerworld.jp/topics/560/205139
This update replaces the hotfix that is described in Microsoft Knowledge Base (KB) article 2526776. (KB2744129から抜粋しました。)
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美
-
フォーラムオペレーターの星さんに再確認です。
前回までのやりとりで、ホストOS(WS2008 R2 Datacenter SP無 KB2744129適用済み)において
仮想ゲストOS(WS2012 Standard)の動作が可能という確認がとれました。ひとつ再確認です。
現在、ホストOSは「MSDNダウンロード版のWS2008 R2 Datacenter SP無」です。
今回、ゲストOSも「MSDNダウンロード版のWS2012 Stanadard」です。
1)MSDN同士の組合せに、特に問題はないですか。
2)使用するハードのメーカーによる問題はないですか。お手数ですが、回答をお願いします。
-
基本的に、言語が指定されていない限り全ての言語共通という認識でいいはずです。
また、入手経路によるメディアの差異による問題は基本的にありません。
ハードメーカーによる問題とは何を意味しているのかはわかりかねますが、例えばハードメーカーのAというPCがWindows Server 2008 R2を動作保証しているのであれば、体験版であろうが、MSDN版であろうが、ボリュームライセンスで入手したメディアであろうが同様に動作保証すると認識しています。
以下はご存知ならば気にしないでください。
このフォーラムは有志によるもので回答を強制することはできません。そこから得られた情報に関して一切の責任は負いません。よって、正式な情報を入手したいのであれば有償サポートに問い合わせるのが確実になります。
マイクロソフトのオペレーターの方はフォーラムが円滑に行われるようサポートするのが役目であり、回答をする義務は負っていません。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク 松本 保 2013年1月28日 1:31