locked
ファイルサーバーにおけるインデックス作成について RRS feed

  • 質問

  • 現在2008 R2 ファイルサーバーを使用していますが、XP under のクライアントではレジストリを
    設定したり、GUI上でネットワークドライブをマイドキュメントが参照するように設定可能です。
    下記のようなスクリプトで設定しています。

    strRoot = InputBox ("半角でパスを入力して下さい。L:\など")
    strDoc = strRoot & "My Documents"
    strMus = strDoc & "\My Music"
    strPic = strDoc & "\My Pictures"
    strVid = strDoc & "\My Videos"

    Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

    objShell.RegWrite _
    "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\Personal" , strDoc, "REG_SZ"
    objShell.RegWrite _
    "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\My Music" , strMus, "REG_SZ"
    objShell.RegWrite _
    "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\My Pictures" , strPic, "REG_SZ"
    objShell.RegWrite _
    "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\My Video" , strVid, "REG_SZ"
    MsgBox "ログオフするまで有効になりません。", vbExclamation, "設定変更"

    Windows 7 でも同様なレジストリ設定は有効であり、Office などアプリケーションからドキュメント
    を開くと正しくレジストリの場所を参照します。しかし、ライブラリやスタートメニューからは参照
    できません。このため 7 に関してはシンボリックリンクを作って「無理やり」参照させているのですが
    サーバー上にインデックスを作成していれば、ライブラリから参照できるような既述を散見します。

    サーバー上で有効にするのは Windows Search サービスであって、Windows Server 2003
    ファイルサービス インデックスサービス ではないのでしょうか?
    大規模のエンタープライズ向けではありません と書いてあるので、Windows Search サービス
    でよいのか躊躇しています。ユーザー数は100人ほどです。
    2003のインデックスサービスをインストールした場合、サーバーのローカルで検索を実行した結果
    にも影響するのか、7と同等の2008 R2 では Windows Search でなければならないのか
    両インデックスサービスの違いがよくわかりません。

    インデックス作成のためHDDガリガリもあまり気持ちよくはないので、禁止ではなく、
    インデックスの作成を抑制したりする方法などもあるのでしょうか?

    • 移動 Robin_Ren 2012年10月2日 21:28 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2010年5月22日 7:40

すべての返信

  • 自己レスです。

    まず、ドキュメントやピクチャの参照先ですが、L:\My Documents などのドライブ文字で始まる
    パスではだめで、\\SERVER\SHARE\My Documents などのように、UNCパスで指定する必要が
    あるようです。

    これは、ドメインコントローラでフォルダリダイレクトを定義できることからも、ドライブ文字ではなく
    UNCパスでは可能ではないかと予想していましたが、やはりその通りでした。
    ポリシーで設定しても、直接クライアントのレジストリを書き変えても同様な結果でした。

    また、インデックスの作成に関してですが、Windows Search サービスをサーバー側で有効にし、
    共有フォルダに関するインデックスを作成させることにより、エラー等表示されず、参照可能になりました。 対象の拡張子を絞り込むことにより、インデックスの作成を抑制することも可能でした。
    最初のみ、インデックス作成で頻繁にHDDにアクセスするのですが、完了すると、ほとんどなくなり
    ファイルの追加、変更、削除があったときにインデックスも変更されているようです。

    大規模なエンタープライズ向けではないということですが、だったら、そういう環境ではなにを使えば
    いいのか、明らかではありません。 サードパーティ製のソフトでもクライアントであるWindows 7
    Vista の Windows Search サービスと連携可能なソフトなど見当たりません。

    2010年6月5日 1:01