質問者
imap で取得できるフォルダと、get-mailboxfolderstatistics で取得できるフォルダの差について

質問
すべての返信
-
早々にご教授いただきありがとうございます。
Exchange Online に OWA や Outlook でユーザーが接続した際に、ユーザーが GUI から見ることのできるフォルダがありますが、imap で取得すると、取得できないフォルダもありますが、OWA で表示されていないフォルダも取得してしまします。
①そもそも、OWA で表示されるフォルダは、imap でも取得されますでしょうか
②OWA で表示される(=ユーザーが利用する)フォルダのみ imap で取得したいのですが、list "" "*" に属性を付与すれば望む結果になりますでしょうか。
※ imapsync での下記取得方法に何か属性値を付与すれば同様の結果になるか否かも教えていただけると幸いです。
/usr/bin/imapsync --host1 'outlook.office365.com' --user1 'tsuser1@****.com' --password1 '*****' --ssl1 --host2 'outlook.office365.com' --user2 'tsuser3@****.com' --password2 '*****' --ssl2 --justfoldersize
=以下、検証内容です==
※○は OWA で表示されているフォルダです
Host1 folders list:
[Archive] ○
[Calendar]
[Calendar/Birthdays]
[Calendar/United Kingdom holidays]
[Contacts]
[Conversation History] ○
[Deleted Items] ○
[Drafts] ○
[INBOX] ○
[Journal]
[Junk Email] ○
[Notes] ○
[Outbox]
[Sent Items] ○
[Tasks]2019年5月15日 8:03 -
imapsync であれば --folder オプションで取得するフォルダーを指定できると書かれていますね。
https://github.com/imapsync/imapsync
分からないことはまずその製品のドキュメントを確認されると良いでしょう。
Hebikuzure aka Murachi Akira
2019年5月15日 9:53 -
ご回答ありがとうございます。すみません。確認させてください。
OWA や Outlook では、Get-MailboxFolderStatistics で取得できるフォルダのうち、どのフォルダが表示されるのでしょうか。FolderType で判別されているかと思いましが、違うようなので。。。。
PS C:\ps> Get-MailboxFolderStatistics tsuser1 | ft name,*type*, VisibleItemsInFolder,FolderType
Name FolderType VisibleItemsInFolder FolderType
---- ---------- -------------------- ----------
Top of Information Store Root 0 Root
Archive Archive 0 Archive
Calendar Calendar 0 Calendar
Birthdays BirthdayCalendar 0 BirthdayCalendar
United Kingdom holidays ユーザーが作成した 122 ユーザーが作成した
Contacts Contacts 0 Contacts
{06967759-274D-40B2-A3EB-D7F9E73727D7} QuickContacts 0 QuickContacts
{A9E2BC46-B3A0-4243-B315-60D991004455} ImContactList 0 ImContactList
Companies CompanyContacts 0 CompanyContacts
GAL Contacts GalContacts 0 GalContacts
Organizational Contacts OrganizationalContacts 0 OrganizationalContacts
PeopleCentricConversation Buddies PeopleCentricConversationBuddies 0 PeopleCentricConversationBuddies
Recipient Cache RecipientCache 31 RecipientCache
Conversation Action Settings ConversationActions 0 ConversationActions
Conversation History CommunicatorHistory 0 CommunicatorHistory
Team Chat TeamChat 0 TeamChat
Deleted Items DeletedItems 0 DeletedItems
Drafts Drafts 0 Drafts
ExternalContacts ExternalContacts 0 ExternalContacts
Files Files 0 Files
Inbox Inbox 1 Inbox
Journal Journal 0 Journal
Junk Email JunkEmail 0 JunkEmail
Notes Notes 0 Notes
Outbox Outbox 0 Outbox
PersonMetadata PersonMetadata 31 PersonMetadata
Sent Items SentItems 0 SentItems
Tasks Tasks 0 Tasks
Yammer Root YammerRoot 0 YammerRoot
Feeds YammerFeeds 0 YammerFeeds
Inbound YammerInbound 0 YammerInbound
Outbound YammerOutbound 0 YammerOutbound
Recoverable Items RecoverableItemsRoot 0 RecoverableItemsRoot
Audits Audits 1 Audits
Calendar Logging CalendarLogging 0 CalendarLogging
Deletions RecoverableItemsDeletions 0 RecoverableItemsDeletions
Purges RecoverableItemsPurges 0 RecoverableItemsPurges
Versions RecoverableItemsVersions 0 RecoverableItemsVersions
2019年5月16日 0:36 -
行いたいことは、ユーザーが利用するであろうExchange のフォルダ構成を把握するということであれば、
Exchange 側の既定のフォルダ構成を表示上のフォルダから判断すればよいのでは?というのが私の見解です。
ユーザーが利用しているかどうかを判断するのは、移行後のフォルダ構成から判断するのは難しいと思うので、新規作成時の構成から判断されたほうが良いと思います。
正常に移行ができたか否かを判断する場合、通常は、アイテム数/データ量/エラー数から判断するのが良いのではないでしょうか。
ただ、私の理解では imapsync で移行した場合、移行元と移行先でメールサイズなどは変わるはずで、目安にしかならないとは考えます。
- 回答の候補に設定 Hotaka 2019年5月23日 7:10
2019年5月17日 1:23