トップ回答者
Virtual PCで使用していたOSを移行したい。

質問
-
お世話になっております。
win2008R2+Hyper-vを構築したので、以前windows 2003+virtual PC上で動作させていた、Windows 2000Serverを移行させようと考えています。これをやろうとすると、SCVMMのインストールが必要なのでしょうか?ただ、vhdを乗せかえるだけなのに、めんどくさい管理サーバのインストールをするのは、なるべく避けたいです。Hyper-Vマネージャから出来ないのでしょうか?というか、SQLServer見たいにアタッチ(みたいなもの)とか無いのでしょうか。- 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 22:44 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
2010年3月1日 18:08
回答
-
情報源を見つけられなかったので多少うろ覚えですが、
Virtual PCで使用しているWin2000から統合サービス(拡張?)を削除します。
事前に削除しとかないと、Hyper-Vの統合サービスとバッティングした気がします。
その後、VHDファイルをHyper-Vが動いているサーバにコピーします。
仮想マシンを新規作成し、VHDは既存のものを使用するようにし、コピーしたVHDを選択します。
それ以外は通常の操作でいけます。
ほかには、
http://blogs.technet.com/osamut/archive/2009/06/04/3249908.aspx
みたいなツールもあるようです。- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月2日 0:16 -
阿部です
基本的には野良さんのおっしゃる通りです。
補足情報源としては
Virtual Server から Hyper-V への移行方法
http://blogs.technet.com/windowsserverjp/archive/2009/05/08/3236726.aspx
こちらが参考になると思います。- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月2日 2:37 -
一応さらに細かい補足として…R2でサポートしているWindows 2000 ServerのSPにもご注意を。SP4適用済みのものが推奨だそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/technologies/hyperv-guest-os.mspx
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月3日 14:45
すべての返信
-
情報源を見つけられなかったので多少うろ覚えですが、
Virtual PCで使用しているWin2000から統合サービス(拡張?)を削除します。
事前に削除しとかないと、Hyper-Vの統合サービスとバッティングした気がします。
その後、VHDファイルをHyper-Vが動いているサーバにコピーします。
仮想マシンを新規作成し、VHDは既存のものを使用するようにし、コピーしたVHDを選択します。
それ以外は通常の操作でいけます。
ほかには、
http://blogs.technet.com/osamut/archive/2009/06/04/3249908.aspx
みたいなツールもあるようです。- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月2日 0:16 -
阿部です
基本的には野良さんのおっしゃる通りです。
補足情報源としては
Virtual Server から Hyper-V への移行方法
http://blogs.technet.com/windowsserverjp/archive/2009/05/08/3236726.aspx
こちらが参考になると思います。- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月2日 2:37 -
一応さらに細かい補足として…R2でサポートしているWindows 2000 ServerのSPにもご注意を。SP4適用済みのものが推奨だそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/technologies/hyperv-guest-os.mspx
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月17日 4:56
2010年3月3日 14:45