トップ回答者
GPOでレジストリのキーを作成する

質問
回答
-
チャブーンです。
GPOの基本設定を使って、レジストリキーの作成に問題が発生したとのことですが、キーの指定だけで特に問題なく作成できました。
まず、実際にGPOが適用できているのか、gpresultで確認してみる必要があると思います。GPOは適用できているのに反映されていない、ということでしたら、基本設定に関しての具体的な設定を記載していただけると、何かわかるかもしれません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャブーンです。
gpresult /rというコマンドとグループポリシーの結果で確認しましたところ、
GPOは正常に適用出来ていないようでした。もしこれが本当であれば、適用されるよう修正なさってください。GPOが適用されないと設定は反映しません。ただし、非管理者アカウントで実行したり、コマンドプロンプトを「管理者として実行」として実行しなかった場合、正しく適用されていても、コマンド結果が表示されませんので注意してください。
キーのパスに新しく作成するキーを入れれば、
キーも作成され、その下に値も作成されるとのことでしょうか。HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList
キー:aaa
とした場合のキーのパス(K):は、
HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList\aaa
としています。いいえ。設定方法は以下の通りです。
ハイブ:HKEY_LOCAL_MACHINE
キーのパス:SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList\aaa
値の名前:(不要) ※値は設定しないという認識です。画面キャプチャーが全く異なるようですが、これは未設定状態という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャブーンです。
GPOの適用に関してですが、GPOの内容の問題ではなく、GPOのリンク先が問題なのだと思います。このGPOは「コンピュータアカウント」に対して適用させる必要があります。
ですが、状況として
上記のGPOはユーザーオブジェクトが入ったOUを右クリックして編集を押し、
コンソール ツリーの [コンピューターの構成]の下に設定しています。ということですので、これは「コンピュータオブジェクトが入ったOU」にGPOをリンクさせる必要があります。この状態で初めてコンピュータオブジェクトにGPOが適用されます。
ちなみに、GPO適用に関して「フィルター:未適用(空)」とあるのは、ユーザの構成に関して「(全項目が)未設定」のため、適用の必要がないため除外されている、という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年9月8日 7:30
すべての返信
-
チャブーンです。
GPOの基本設定を使って、レジストリキーの作成に問題が発生したとのことですが、キーの指定だけで特に問題なく作成できました。
まず、実際にGPOが適用できているのか、gpresultで確認してみる必要があると思います。GPOは適用できているのに反映されていない、ということでしたら、基本設定に関しての具体的な設定を記載していただけると、何かわかるかもしれません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャブーン様
お忙しい中ご回答有り難うございます。
gpresult /rというコマンドとグループポリシーの結果で確認しましたところ、
GPOは正常に適用出来ていないようでした。
キーの指定だけで問題なく作成出来たとの事ですが、
キーのパスに新しく作成するキーを入れれば、
キーも作成され、その下に値も作成されるとのことでしょうか。
HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\
TmProxy\WhiteList キー:aaa
とした場合のキーのパス(K):は、
HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\
TmProxy\WhiteList\aaa としています。
GPOが当たっていないというのは、
上記の設定以前の問題なのでしょうか。
こちらの掲示板でご回答頂ける内容かわかりませんが、
どうぞ宜しくお願い致します。
-
チャブーンです。
gpresult /rというコマンドとグループポリシーの結果で確認しましたところ、
GPOは正常に適用出来ていないようでした。もしこれが本当であれば、適用されるよう修正なさってください。GPOが適用されないと設定は反映しません。ただし、非管理者アカウントで実行したり、コマンドプロンプトを「管理者として実行」として実行しなかった場合、正しく適用されていても、コマンド結果が表示されませんので注意してください。
キーのパスに新しく作成するキーを入れれば、
キーも作成され、その下に値も作成されるとのことでしょうか。HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList
キー:aaa
とした場合のキーのパス(K):は、
HKLM\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList\aaa
としています。いいえ。設定方法は以下の通りです。
ハイブ:HKEY_LOCAL_MACHINE
キーのパス:SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\WhiteList\aaa
値の名前:(不要) ※値は設定しないという認識です。画面キャプチャーが全く異なるようですが、これは未設定状態という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャブーン様
ご回答頂きありがとうございます。
パスの件、ご指摘頂き有難うございました。
>gpresult /rというコマンドとグループポリシーの結果で確認しましたところ、
>GPOは正常に適用出来ていないようでした。正確には以下のメッセージが表示されました。
以下は設定したいレジストリの状態と、
GPOで設定した内容です。
説明が上手く出来ないため、
画像の貼り付けとなり申し訳ありません。
上記のGPOはユーザーオブジェクトが入ったOUを右クリックして編集を押し、
コンソール ツリーの [コンピューターの構成]の下に設定しています。
質問の仕方が拙く申し訳ありません。
何卒宜しくお願い致します。
-
チャブーンです。
GPOの適用に関してですが、GPOの内容の問題ではなく、GPOのリンク先が問題なのだと思います。このGPOは「コンピュータアカウント」に対して適用させる必要があります。
ですが、状況として
上記のGPOはユーザーオブジェクトが入ったOUを右クリックして編集を押し、
コンソール ツリーの [コンピューターの構成]の下に設定しています。ということですので、これは「コンピュータオブジェクトが入ったOU」にGPOをリンクさせる必要があります。この状態で初めてコンピュータオブジェクトにGPOが適用されます。
ちなみに、GPO適用に関して「フィルター:未適用(空)」とあるのは、ユーザの構成に関して「(全項目が)未設定」のため、適用の必要がないため除外されている、という理解です。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年9月8日 7:30