質問者
WindowsServer2012のWindowsUpdateの確認時間が異常に掛かる事について

質問
-
WindowsServer2012のWindowsUpdateの時間が異様に掛かる事について質問します。
ホストサーバー上にhyper-Vをインストールしておりまして、その上に仮想OSを数台構築しております。
構成ですが、ざっくりとですが、ホストOSが1台ありまして、仮想OSはAD用、プロキシ用、セキュリティ用、アプリケーション用、リモートデスクトップ用などでございます。
外部からリモートで接続し、アプリケーションを使用するシステムです。
そこで質問ですが、弊社では毎週水曜日にメンテナンスを行っていまして、WindowsUpdateを行っているのですが、3/13に行った際に更新プログラムの確認が異様に時間が掛かりました。
この様に月の第二週目の水曜日のみ、確認に異常に時間が掛かる状況です。こういった現象はここ半年程度続いています。3年ほど前も似た様な状況でしたが、一時期特に問題はありませんでした。
しかし、また、再発しております。
ホストOSと、リモートデスクトップ用のサーバーが時間が掛かります。他のゲストOSは大体普段と変わらない程度の時間で確認は終わりました。
しかし、上記のサーバーは「更新プログラムを確認しています。」で24時間以上掛かりました。特にリモートデスクトップ用のサーバーは36時間位は掛かったと思います。
色々ネットなどで調べましたが、なかなか良い対処法が見付かりませんでした。
【運用について】過去にサーバーが異様に重くなる不具合があったので、普段WindowsUpdateはサービスを停止しておりまして、毎週水曜日のみ手動で動かして確認し、インストールしている状況です。
アップデートの適用もメンテナンスウィンドウに合わせて一括ではなく一台一台順番に行っております。運用上、曜日をずらす事は難しいです。
ネットワークにボトルネックも、メモリ使用量、CPU の使用率、ユーザー接続数、ブロッキング ロック等確認して大きく問題になりそうな部分はございませんでした。ユーザーはメンテナンスの前に接続を切ってもらっています。
【スペックについて】スペックとしては、ホストが
MEM:16GB×2
HDD:600GB 15,000RPM (6Gbps SAS HDD/3.5インチ/ホットプラグ対応)×3
→SAS3本、SATA1本で構成。SASは1.1TB程度の容量です。SATAは2TBでバックアップ用です。RAID 5 for H710p/H710/H310 (4/6/8 HDDs)
RAIDカード:PERC H710 内蔵RAID コントローラ、512MB NV
キャッシュ(ミニタイプ)
システムの種類:64ビットオペレーティングシステム
ゲストは数台ありますので、多少異なりますが、
実装メモリ:2GB~4GBH710p/H710/H310 (4/6/8 HDDs)
RAIDカード:PERC H710 内蔵RAID コントローラ、512MB NVキャッシュ(ミニタイプ)
システムの種類:64ビットオペレーティングシステム
販売元のベンダーに問い合わせましたが、「アップデートなどの確認の速さの長い、短いに関しましてはお答え出来ない、正常に終了しているのであれば待つしかない。」との回答でした。何か良い方法がございましたら、ご教示頂ければと思います。
- 編集済み yamada_taro2015 2019年3月20日 6:59
すべての返信
-
yamada_taro2015さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのナナエです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。ご質問につきまして、まず更新方法を確認したいですが、自動更新ですかそれともWSUS経由で適用しますか?
下記の方法を試してください。
-windows updatesとapplication experienceを無効にする
-再起動する
-ipv6を無効にする(臨時)
-windows updatesとapplication experienceを起用し、更新プログラムを確認する現状としては手動更新には問題ないですね。
Windowsupdate.logをもとに確認してみてはいかがでしょうか?これがお役に立てば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support ナナエ
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~ -
yamada_taro2015さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのナナエです。
ご返信頂きありがとうございます。application experienceの設定は下記の手順をご参考してください。
1.「gpedit.msc」と入力し、次のセクションどおりに実施する。
コンピュータの構成 >管理用テンプレート > システム > インターネット通信の管理 >インターネット通信設定2.右側の「Windowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効にします」をダブルクリックする。
下記のリンクで似たような問題をご参照してください。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/windowsserver/en-US/a73ad709-ff92-42cd-b867-0974714fe701/windows-server-2012-vm-windows-update-is-slow?forum=winserver8genどうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support ナナエ
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~
-
ナナエ様
お世話になっております。
>1.「gpedit.msc」と入力し、次のセクションどおりに実施する。
コンピュータの構成 >管理用テンプレート > システム > インターネット通信の管理 >インターネット通信設定こちらですが、インターネット通信の設定>Windowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効にします
こちらを有効にするという事でしょうか?
現状は無効になっています。
また、windows updatesの場所をご教示頂けたら幸いです。
- 編集済み yamada_taro2015 2019年4月8日 5:07
-
yamada_taro2015さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのナナエです。
ご返信頂きありがとうございます。「Windowsカスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効にします」をダブルクリックして、「無効」を選択します。
また、windows updatesの場所については下記になります。
コンピュータの構成>管理用テンプレート> Windowsコンポーネント>windows更新>自動更新の構成
どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support ナナエ
~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~