Windows Server 2008 (ドメインメンバサーバ)にて、
Robocopyでファイルコピーを実行しました。
robocopy コピー元(\\サーバ名\共有名\) コピー先(\\サーバ名2\共有名2\) /E /ZB /COPYALL /R:0 /W:0 /X /V /TS /FP /NP /LOG:ログ名.log
実行後、ログ名.log を確認したところ、問題なく終わっているのですが、
エクスプローラで、サーバ名2の物理フォルダ C:\共有名2 のフォルダにアクセスしようとしたところ、
アクセス権がない と表示されました。
★コピー元も、コピー先も、また、コピーを行うフォルダにもフルコントロールのあるユーザでした。
コピー先を共有名ではなく、物理フォルダ名に変更して、実行したところ、そのような現象は発生しませんでした。
robocopy コピー元(\\サーバ名\共有名\) コピー先(C:\共有名2\) /E /ZB /COPYALL /R:0 /W:0 /X /V /TS /FP /NP /LOG:ログ名.log
コピー先を、共有名で設定する場合と、フォルダ名で指定する場合とでは、異なるのでしょうか。
★xcopyで実行しようとしたのですが、robocopyを推奨と記載されたので、robocopyで実現しようとしております。
アクセス権を含めて、コピーする必要があります。