locked
SharePoint Server 2007で通知が送信されない RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    SharePoint Server 2007を使用しております。

    通知の設定で、以下のような設定にしているのですが、メールが送信されません。

    ■設定内容
    1, 通知の送信先:自分
    2, 通知の対象:すべての変更
    3, 指定の変更に関する通知の送信:変更があったとき
    4, 通知を送信するタイミング:すぐに通知する

    この設定でOKをクリックしたタイミングではメールが送信されます。
    しかし、新規作成やアイテムの編集を行っても自分にメールが送信されません。

    指定の変更に関する通知の送信を他のユーザに変更してもメールは送信されませんでした。

    通知の送信先を自分以外の他の人を指定してもメールが送信されませんでした。

    通知でメールを送信するためには、何か設定が必要なのでしょうか。
    2009年5月21日 4:51

回答

  • う~ん、通知設定のメールが届いていることからすると、
    送信メールの設定には問題がなさそうです。

    サーバーの全体管理 > サーバー構成の管理 > タイマ ジョブの定義

    の「即時の通知」ジョブを確認してみてください。

    無効になっていたりしませんか?


    saruhiko
    • 回答としてマーク 服部清次 2009年8月13日 7:04
    2009年5月21日 5:37
  • この障害、もうすでに解決されているかもしれませんが、
    ほかの件を調査していて、偶然気になる情報がありましたので、ご参考まで・・・

    http://support.microsoft.com/kb/894632/en-us/

    SPS2003の障害なんですけどね(汗)

    Users receive an e-mail that notifies them that they have been added
    to the portal site, but when users add an alert for an item,
     users do not receive an e-mail that notifies them that the item has changed

    現象は非常によく似ています。

    >Cause 1
    >This issue occurs if the user account that the SharePoint Portal Alert service is
    >configured to log on as does not have sufficient permissions to read
    >the token-groups-global-and-universal (TGGAU) attribute of user accounts in
    >Active Directory directory service. SharePoint Portal Server 2003 verifies that
    > users have permissions to access an item before SharePoint Portal Server 2003
    >sends an alert for that item. When SharePoint Portal Server 2003 verifies users' permissions,
    >SharePoint Portal Server 2003 requires access to the TGGAU attribute of user accounts.

    これによると、
    通知送信時に、ユーザがその通知を受け取るアクセス権があるかを ADにユーザアカウントの確認に行く→
    通知サービスがAD認証に失敗→アクセス権がないことになるので通知は送信されない
    ようです。

    通知まわりの仕様は SPS でも MOSS でもほとんど変わらないので、同じ現象が発生しうるかもしれません。

    saruhiko
    • 回答としてマーク 服部清次 2009年8月13日 7:04
    2009年7月10日 2:32

すべての返信

  • う~ん、通知設定のメールが届いていることからすると、
    送信メールの設定には問題がなさそうです。

    サーバーの全体管理 > サーバー構成の管理 > タイマ ジョブの定義

    の「即時の通知」ジョブを確認してみてください。

    無効になっていたりしませんか?


    saruhiko
    • 回答としてマーク 服部清次 2009年8月13日 7:04
    2009年5月21日 5:37
  • お世話になっております。

    タイマージョブの定義の即時の通知の設定ですが、
    閲覧することができません。

    そこで、下記のコマンドを入力してみました。
    stsadm.exe -o setproperty -url URL -pn job-immediate-alerts -pv "every 5 minutes"
    ⇒下記のサイトを参考にしました
     http://sharepoint-friend.blogspot.com/2007/10/blog-post.html

    しかし、通知のメールが送信されませんでした。

    現在は、最新のサービスパックをインストールして試そうとしたのですが、
    今度はSharepointServerが動作しなくなりました。

    もうすこし、様子を見てみようと思います。
    2009年5月21日 11:07
  • この障害、もうすでに解決されているかもしれませんが、
    ほかの件を調査していて、偶然気になる情報がありましたので、ご参考まで・・・

    http://support.microsoft.com/kb/894632/en-us/

    SPS2003の障害なんですけどね(汗)

    Users receive an e-mail that notifies them that they have been added
    to the portal site, but when users add an alert for an item,
     users do not receive an e-mail that notifies them that the item has changed

    現象は非常によく似ています。

    >Cause 1
    >This issue occurs if the user account that the SharePoint Portal Alert service is
    >configured to log on as does not have sufficient permissions to read
    >the token-groups-global-and-universal (TGGAU) attribute of user accounts in
    >Active Directory directory service. SharePoint Portal Server 2003 verifies that
    > users have permissions to access an item before SharePoint Portal Server 2003
    >sends an alert for that item. When SharePoint Portal Server 2003 verifies users' permissions,
    >SharePoint Portal Server 2003 requires access to the TGGAU attribute of user accounts.

    これによると、
    通知送信時に、ユーザがその通知を受け取るアクセス権があるかを ADにユーザアカウントの確認に行く→
    通知サービスがAD認証に失敗→アクセス権がないことになるので通知は送信されない
    ようです。

    通知まわりの仕様は SPS でも MOSS でもほとんど変わらないので、同じ現象が発生しうるかもしれません。

    saruhiko
    • 回答としてマーク 服部清次 2009年8月13日 7:04
    2009年7月10日 2:32
  • 090518 さん、

    こんにちは!
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。
    090518 さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
    通知メールは送信されるようになりましたでしょうか?

    090518 さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、saruhiko さんの回答が参考になるのではないかと思いましたので、勝手ながら私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
    もし、090518 さんの方でまだ疑問が残っているようでしたら、遠慮なく [回答としてマーク] のチェックを外して質問を続けてください。 (^^)
    また、saruhiko さんが紹介してくださった情報の日本語は機械翻訳となっていますので、不明な箇所などがありましたら、お気軽にお尋ねください。

    今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
    それでは、また! (^_^)/


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2009年8月13日 7:07