トップ回答者
アクセス許可エントリの削除動作について

質問
-
いつもお世話になっています。
環境:Windows Server 2008 R2 SP1
ファイルサーバーのアクセス許可エントリについてご質問があります。
「Aフォルダ」内にサブフォルダ「A’フォルダ」「Aファイル」があり、「A’フォルダ」には「A’ファイル」があると考えてください。
図
Aフォルダ(適用先:このフォルダとサブフォルダ 「サブフォルダとファイルの削除」「削除」→許可なし)
| (適用先:ファイルのみ 「削除」→許可)
|---A'フォルダ
| |--------A'ファイル
|---Aファイル
上記ようなアクセス権限を付与しており、
・「A’フォルダ」を削除した場合、削除動作は「A'ファイル」が削除され、「A’フォルダ」はそのままとなります。
ここで、ご質問なのですが、
「A’フォルダ」を削除した場合、「A’フォルダ」「A'ファイル」ともに削除されず。
「Aファイル」「A’ファイル」ファイル単体では削除できる方法はございますでしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いします。
- 編集済み AIS-WD 2013年1月23日 4:12
回答
すべての返信
-
icaclsにて状態を確認したところ、以下の通りでした。
DOMAIN\TESTG1:(OI)(CI)(RX,WD,WEA,WA) ←アクセス権限を行いたいドメイングループ
NT AUTHORITY\SYSTEM:(OI)(CI)(F)
BUILTIN\Administrators:(OI)(CI)(F)
DOMAIN\administrator:(OI)(CI)(F)
DOMAIN\TESTG1:(OI)(IO)(M) ←アクセス権限を行いたいドメイングループまた、色々テストした結果、
適用先:このフォルダ、サブフォルダおよびファイル 「サブフォルダとファイルの削除」→拒否
DOMAIN\TESTG1:(OI)(CI)(DENY)(S,DC) ←追加
DOMAIN\TESTG1:(OI)(CI)(RX,WD,WEA,WA)
NT AUTHORITY\SYSTEM:(OI)(CI)(F)
BUILTIN\Administrators:(OI)(CI)(F)
DOMAIN\administrator:(OI)(CI)(F)
DOMAIN\TESTG1:(OI)(IO)(M)を追加したところ、Windows7 SP1では、サブフォルダ内のファイルが消えてしまう現象が回避でき、
ファイル単体の削除も可能でした。
しかし、Windows XP SP3では、いまだにサブフォルダ内のファイルが消えてしまう状態です。
Hotfixや改善提案などございましたら、
ご回答の程、よろしくお願いします。
- 編集済み AIS-WD 2013年1月23日 6:59
-
ご返答ありがとうございます。
エクスプローラの話です。
現状の状態は変わっていないのですが、
A'フォルダを削除した際のメッセージ画面がWindowsXPとWindows7異なるため情報として記載します。
Windows7の場合、
【フォルダーアクセスの拒否】
「この操作を実行するにはアクセス許可が必要です。このフォルダーを変更するには、”ドメインユーザー名”からアクセス許可を得る必要があります。」
と表示され、フォルダはそのまま・フォルダ内のファイルは削除されていません。
WindowsXPの場合、
【ファイルまたはフォルダの削除エラー】
「"フォルダ名"を削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」
と表示され、フォルダはそのまま・フォルダ内のファイルが削除されている。
このような状態です。
ご回答の程、よろしくお願いします。