トップ回答者
Windows Live Mail 移動プロファイル&フォルダリダイレクト使用に関して

質問
-
いつもお世話になっております。
Windows Live Mail を使用しているのですが、移動プロファイル or フォルダリダイレクトはサポートされていますでしょうか?
Outlookではpstファイル形式のものを共有フォルダ上に配置した際に、N/Wが突然切れた場合などにpstファイルの破損の可能性があるなどの情報は把握しております。
Windows Live Mailの場合はemlファイルの場合でも同じことが言えるのでしょうか?
Outlook2010から移動プロファイルが非推奨ということは認識しているので、おそらくLive Mailも非推奨だとは思うのですが。
ご教示頂けますと幸いです。
回答
-
チャブーンです。
まず、Windows Live Mailが移動プロファイルやフォルダリダイレクトを明示的に「サポートしている/いない」の情報はありません。ですから、どうしても使いたいと考える場合、実際やってみて確認した結果からご自身で判断するしかありません。
Windows Live Mailのファイル構造ですが、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail\<アカウント名>フォルダ配下の各ボックス内に「.eml」形式のファイルが1通ずつあります。100通あったら100ファイルです。その意味では、「データベースファイル形式」で構成されたメール情報ではないように見えます。
それとは別に、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mailフォルダ内に、tmp.edbというデータベースが「プログラムが起動時のあいだだけ」作成され動作するようになっています。メールプログラムの内部動作を記録して、終了時に書き出すといった作業をやっているようにも見えますが、細かいところはわかりません。
うえにあるように、「データベース」が動いていますので、扱いとしてはOutlook ExpressやOutlookと同じになる、という判断になると思います。
すべての返信
-
チャブーンです。
まず、Windows Live Mailが移動プロファイルやフォルダリダイレクトを明示的に「サポートしている/いない」の情報はありません。ですから、どうしても使いたいと考える場合、実際やってみて確認した結果からご自身で判断するしかありません。
Windows Live Mailのファイル構造ですが、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mail\<アカウント名>フォルダ配下の各ボックス内に「.eml」形式のファイルが1通ずつあります。100通あったら100ファイルです。その意味では、「データベースファイル形式」で構成されたメール情報ではないように見えます。
それとは別に、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live Mailフォルダ内に、tmp.edbというデータベースが「プログラムが起動時のあいだだけ」作成され動作するようになっています。メールプログラムの内部動作を記録して、終了時に書き出すといった作業をやっているようにも見えますが、細かいところはわかりません。
うえにあるように、「データベース」が動いていますので、扱いとしてはOutlook ExpressやOutlookと同じになる、という判断になると思います。