none
管理者から標準ユーザーにすると「このサインイン方法は利用できません」と言われてサインインできない RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。
    Active Directryに参加しているユーザーアカウントのグループをPC側で「標準ユーザー」に変更すると、サインインができなくなってしまいます。

    ADに参加しているユーザーアカウントを「標準ユーザー」にして制限をかけているのですが、一部のユーザーアカウントにおいて、PC側のユーザー アカウント設定が「管理者」になっていました。
    そのため「標準ユーザー」に変更したところ、次回サインイン時に「このサインイン方法は利用できません。詳しくは、ネットワーク管理者に問い合わせてください」という文章が表示され、サインインができなくなってしまいました。

    ローカルアカウントでサインインし直し、上記ユーザーアカウントを「管理者」に戻すと、再びサインインできるようになります。

    この場合、どのように対応すればAD参加ユーザーアカウントのグループを「標準ユーザー」にした上でサインインできるようになるでしょうか。
    素人の質問で大変恐縮ですが、ご教授のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
    2019年10月8日 1:01

回答

  • 念のため問題のある PC のローカル ポリシーも確認されると良いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク mnsg 2019年10月10日 6:51
    2019年10月10日 2:04

すべての返信

  • そのメッセージの場合、よくあるパターンだとグループポリシーの [コンピューターの構成] - [Windows の設定] - [セキュリティの設定] - [ローカルポリシー] - [ユーザー権利の割り当て] にある、[ローカルログオンを許可] または [ローカルログオンを許可] に変更を加えている等で、ローカル ログオンできなくなっている可能性が考えられます。

     

    確認するのであれば、クライアント側で以下のコマンドを実行し、出力されたHTML形式のポリシーの結果セット情報を確認されるのが良いでしょう。

     

    Gpresult /h "保存先のファイルパス"

     

    gpresult

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/gpresult?WT.mc_id=EM-MVP-5003093

     

     

    また、AD 側で事象の発生するアカウントと、事象の発生しないアカウントで所属グループに違いが無いかも確認されると良いかと思います。

    2019年10月8日 16:40
  • ご返信ありがとうございます。

    所属グループに違いがないことを確認し、上記ローカルログオンの設定も確認して、
    該当ユーザーを許可に追加することも試しましたが、残念ながら解決しませんでした…。

    同じユーザー アカウントでも標準ユーザーでサインインできるPCとできないPCがありました。
    (userAというユーザーアカウントを複数PCで使っており、PC1では標準ユーザーでサインインできているが、  PC2では管理者でないとサインインできない)

    この場合、PC側の問題である可能性が高いのでしょうか…。
    PCの初期化を勧められたので、そちらも検討したいと思います。

    ありがとうございます。

    • 編集済み mnsg 2019年10月9日 23:44
    2019年10月9日 23:44
  • 念のため問題のある PC のローカル ポリシーも確認されると良いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク mnsg 2019年10月10日 6:51
    2019年10月10日 2:04
  • 解決いたしました!

    問題のあるPCのローカルポリシーを確認したところ、「ローカルログオンを許可」にUsersが入っていませんでした。
    追加したところ、問題なくサインインできるようになりました!

    お二人とも、本当にありがとうございました。

    2019年10月10日 6:51