locked
Virtual PC 2007上でWindows Server 2003を作動 RRS feed

  • 質問

  •  

    初めての投稿です。

    よろしくお願いします。

    http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1496977&SiteID=36

    を参考にしましたが、今ひとつ解らず新スレッドでの質問です。

    Virtual PC 2007を使用し、以下の環境でWindows Server 2003を動かして、HostOSとGuestOSの接続ができればと考えています。

    環境:

    実機NIC:2枚構成

    ルーター:IP Address:192.168.01

    HostOS:Windows XP Pro SP2 / IP Address:192.168.0.2

    GuestOS:Windows Server 2003 Enterpirse Edition / IP Address:192.168.0.3

    で固定

    ホストでのネットワーク接続でローカルエリア接続、ローカルエリア接続2、またファイヤーウォール の設定は

    http://www.obenri.com/_vpc/vpc_nic.htmlを参考にしました。

    Virtual PCのネットワークの設定も同じサイトの

    http://www.obenri.com/_vpc/gpc_setttings.htmlを参考にしています。

    経過として、ActiveDirectoryをインストールし、HostOSからドメインに参加

    ”******ドメインへようこそ。”で再起動。

    Windowsへログインでドメインを選んでパスを入れてもログオン出来ません。

    サーバが立ち上がっていないので当たり前と言えば、当たり前なのですが、

    何とかする方法ありませんでしょうか?

    どうか噛み砕いてやさしくおおしえください。

    お願いしますm(__)m 。

    2008年4月7日 9:38

回答

  • HostOSからドメイン参加が成功しているので、通信は大丈夫そうですね。

     

    御自身での推察の通り、サーバが立ち上がっていない状態なのが一番の問題かと思います。

     

    初回のドメインログオンでプロファイルを作ってしまえば、何とかなるかも知れませんが

    ログインしないとサーバが上がらないのでは、厳しいですね。

     

     

    試したわけではないのですが、XPのユーザーの切り替えを使うのはいかがでしょうか。

     ・ローカルユーザーでログオンして、Virtual PC上の Win SV 2003を立ち上げる。

     ・ユーザーの切り替えで、ドメインユーザーとしてログオンする。

     

    すいません、急ぎで書いているので文章が雑ですが、わかりにくければ再度返信します。

    2008年4月8日 12:09
  • Virtual PC 2007は使用した事がなく詳しい事は分かりませんが・・・

     

    Virtual PC 2007ではなく、Virtual Server 2005 R2を使われてはいかがですか?

    ホストOSのサービスとして動作し、ホストOSの起動時にゲストOSも起動されるように設定できたはずです。

     

    XP Proもホストになれますし、無償でダウンロードもできますから、試してみてください。

     

    http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/default.mspx

     

     

     

     

     

    2008年4月9日 7:50

すべての返信

  • HostOSからドメイン参加が成功しているので、通信は大丈夫そうですね。

     

    御自身での推察の通り、サーバが立ち上がっていない状態なのが一番の問題かと思います。

     

    初回のドメインログオンでプロファイルを作ってしまえば、何とかなるかも知れませんが

    ログインしないとサーバが上がらないのでは、厳しいですね。

     

     

    試したわけではないのですが、XPのユーザーの切り替えを使うのはいかがでしょうか。

     ・ローカルユーザーでログオンして、Virtual PC上の Win SV 2003を立ち上げる。

     ・ユーザーの切り替えで、ドメインユーザーとしてログオンする。

     

    すいません、急ぎで書いているので文章が雑ですが、わかりにくければ再度返信します。

    2008年4月8日 12:09
  • Virtual PC 2007は使用した事がなく詳しい事は分かりませんが・・・

     

    Virtual PC 2007ではなく、Virtual Server 2005 R2を使われてはいかがですか?

    ホストOSのサービスとして動作し、ホストOSの起動時にゲストOSも起動されるように設定できたはずです。

     

    XP Proもホストになれますし、無償でダウンロードもできますから、試してみてください。

     

    http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/virtualserver/default.mspx

     

     

     

     

     

    2008年4月9日 7:50
  • みょんさま

    お返事ありがとうございます。

    GuestでXPとServer2003を用意して、接続するようにしました。

    お陰様で繋がっています。

    実用域で考えるといけてませんが、練習にはなります。

    とりあえずこれでいきます。

    ありがとうございました。

    また、お願いしますm( _ _ )m 。

     

    2008年4月10日 5:54
  • アンソニーさま

    ”Virtual Server 2005 R2を使われてはいかがですか?

    ホストOSのサービスとして動作し、ホストOSの起動時にゲストOSも起動されるように設定できたはずです。”

    おっしゃる通りみたいです。

    行く行くはこちらに切り替えたいと思っています。

    ありがとうございました。

    またのご指導お願いします。

     

    2008年4月10日 6:00
  • こんにちは。森田 知良です。


    みょんさん、アンソニーさん、有用な情報ありがとうございました。


    wiipapaさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
    みょんさん、アンソニーさんの情報は、有用な情報のようでしたので、
    勝手ながら回答済みチェックをつけさせていただきました。

    wiipapaさんは、回答済みチェックを解除することもできますのでご確認ください。

     

    回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
    有効な回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてくださるようお願いします。

     

    それでは、これからもフォーラムのご利用をよろしくお願いいたします。

    2008年4月16日 6:54