トップ回答者
条件付きフォワーダのnslookupの表示結果について

質問
-
お世話になっております。shin0719と申します。
条件付きフォワーダの設定確認方法として質問があります。
AD統合DNSサーバで条件付きフォワーダとしてDNSサーバ(ドメイン名「xxxx1.test」)を指定しており
DNSサーバにテストでHOST1を登録し、AD統合DNSサーバでNslookupコマンド実施し返答がきたことを確認。
その後、DNSサーバでHOST1を削除後にAD統合DNSサーバでNslookupでHOST1で返答が帰ってきます。
てっきり消したことにより、返答が帰ってこないと思っていました為、わけがわかりません。
どこから返答が帰ってきているのでしょうか?
回答
-
チャブーンです。
おそらくHomeClosetさんの回答が正しいはずですが、はっきり確かめたい場合、したのような方法でDNSサーバ上のキャッシュを確認するとわかると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/415dnscache/dnscache.html
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
すべての返信
-
チャブーンです。
おそらくHomeClosetさんの回答が正しいはずですが、はっきり確かめたい場合、したのような方法でDNSサーバ上のキャッシュを確認するとわかると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/415dnscache/dnscache.html
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。