トップ回答者
Office2013のKMSホスト追加時のエラーについて

質問
-
【環境】
KMSホスト ⇒ Windows Server 2012 R2 Standard
※Office2016(Professional Plus)、Windows Server 2019のKMSホストキーをインストール済。KMSホストのOSはMAK認証。
追加KMSホストキー ⇒ Office2013(Professional Plus)【事象】
KMSホストに Office 2013 のKMSホストキーの追加作業を実施していました。
電話認証で受領した確認IDを入力し、コミットをクリックしたところ
「プロバイダーが見つかりません」とのエラーメッセージが表示され、先に進めない状況です。
ただし、コマンド「slmgr /dlv」等で確認すると、ライセンスは認証され、KMS機能も有効化、
Office2013のKMSクライアントからライセンス認証はできてました。
【質問】
①「プロバイダーが見つかりません」とのエラーメッセージについて、何か過去事例などはありますでしょうか?
②社内のサポートに問い合わせしたところ、Officeのサポート契約がないので詳細な調査は出来ないが
KMSホストのOS自体はWin2012R2だけど、Win2019のKMSキーをインストールしているため
ライセンス上はWin2019で動作し、OSとしてはWin2019相当となり、Office2013のボリュームライセンスパックはWin2019対象外のため、エラーが出ているのではないかと回答がありました。
KMSホストにその上位のOSのKMSキーをインストールすると、KMSホストのOSは上位OS相当になるということはあるのでしょうか?
- 編集済み 市兵衛 2020年12月21日 6:59
回答
-
とりあえずMSの有償サポートに問い合わせて解決しました。
①「プロバイダーが見つかりません」とのエラーメッセージ
⇒slmgrコマンド結果でライセンス認証されているので問題ない
⇒エラーに関する情報は社内にない とのことでした。
海外サイトでは、確認IDをGUIではなくコマンドでインストールするとエラーが出ないとの記事もありました。
②KMSホストにその上位のOSのKMSキーをインストールすると、KMSホストのOSは上位OS相当になる
⇒そんなことないとの回答でした。
ご協力ありがとうございました。
- 回答としてマーク 市兵衛 2021年1月18日 7:33
すべての返信
-
市兵衛さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
このリンクの内容によって
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started-19/activation-19
Win2019のKMSキーはOSWin2012R2で使用できます。
WindowsUpdateから入手できるすべてのセキュリティと品質のロールアップ更新プログラムをWin2012R2KMSホストにインストールすることを薦めです。
ご存知の方おりましたら、ご意見を共有頂ければありがたいです。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.- 編集済み FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2020年12月23日 9:01
-
Farena様
ご回答ありがとうございます。追加で質問なのですが、Office2013/2016のボリュームライセンスパックは、Windows Server 2019 で動作対象なのでしょうか?(KMSホストとして利用予定)
システム要件の”サポートされるオペレーションシステム”にはWindows Server 2016 までしか記載はありませんが
"KMSホスト"には Windows Server 2008 R2 以降とあるので、Windows Server 2019 にも対応しているのか不明確のため、質問しました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=49164
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35584
-
とりあえずMSの有償サポートに問い合わせて解決しました。
①「プロバイダーが見つかりません」とのエラーメッセージ
⇒slmgrコマンド結果でライセンス認証されているので問題ない
⇒エラーに関する情報は社内にない とのことでした。
海外サイトでは、確認IDをGUIではなくコマンドでインストールするとエラーが出ないとの記事もありました。
②KMSホストにその上位のOSのKMSキーをインストールすると、KMSホストのOSは上位OS相当になる
⇒そんなことないとの回答でした。
ご協力ありがとうございました。
- 回答としてマーク 市兵衛 2021年1月18日 7:33