トップ回答者
[WHS_V1] ビデオカードとアドイン

質問
-
H340を使っていたのですが、拡張性を求め、WHS V1で自作しました。そこで質問なのですが、
インストール時に使用していたビデオカードは外してしまって問題なのでしょうか?サファイアのHD3450なのですが、消費電力は低そうですが、モニター表示して無くても、触れないくらいに暑くなってますし、昨今の電力事情を考慮するとない方が良いかと(UPS導入も考えてます)。ただ外すとビデオカード無しのビープ音が再起動ごとに4回鳴ります(AWARD BIOSです)。ビープ音は普通のことっぽいですが、問題ないのでしょうか?
またCPUの温度や稼働率を表示できるアドオンってありますか?AsoftのAdminiMeは試したのですが、CPU温度の項目がなかったです。HardwareTempという日本の方が作られたものは公開停止中のようで、日本・海外含め何か良いアドインはないでしょうか?理想的にはH340付属のモニターソフトのようなものが希望なのですが。
2011年4月30日 10:12
回答
-
鳩の谷の街です。
VGAについてですが、結論からいってしまうと必要です。H340にもポートはありませんがVGAは存在します。
SVGA(800x600)以上は確保するようにしてください。
add-inについてですが、正直見つけられていません。すみませんです。
- 回答としてマーク Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2011年5月6日 13:13
2011年5月1日 2:40回答者:
すべての返信
-
あともう一つ質問なのですが、[FAQ]コンソールで HDD名称が正しく表示されないを実行してHDDの名前を変えて管理を行っているのですが、記憶域に追加していないHDDも名称変更できるのでしょうか?上記の方法だと、記憶域に追加済みのHDDしか見つからないので。変更方法ご存じでしたら教えてください。2011年4月30日 10:19
-
鳩の谷の街です。
VGAについてですが、結論からいってしまうと必要です。H340にもポートはありませんがVGAは存在します。
SVGA(800x600)以上は確保するようにしてください。
add-inについてですが、正直見つけられていません。すみませんです。
- 回答としてマーク Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2011年5月6日 13:13
2011年5月1日 2:40回答者: -
鳩の谷の街さん
返信ありがとうございます。VGAは必要なのですね。
回答頂いた後、日本語で色々検索を掛けていたのですが、回答を見つけられず、英語のを探してみるとWe got served?の中に似たような質問と回答を見つけました。ただ自分の英語力では必要そうだとしか分かりませんでした。結局、トラブル回避とBIOSのPOSTを見るために必要という解釈で良いのでしょうか・・・
CPUの温度や稼働率は、CPUID HWMonitorとSpeccyをリモートデスクトップで接続し、インスト、その後、コンソールにインストしてあるAdvanced Admin Consoleの設定でそれらのショートカットを登録することで見られるようにできました。アドイン的解決ではないのですが、詳しい値が見られるようになりました。
3番目の追加していないHDDの名称変更方法は結局見つけられませんでした。
2011年5月2日 12:45 -
鳩の谷の街です。
VGAの認識はそのような解釈であってます。
(実際問題H340の保守マニュアルにもそのようなことが記述されているので。。。)
HDDの名称変更についてレジストリを追っかけてみたのですが、ちょとそれらしいものは見つけられませんでした。すみません。
- 回答としてマーク Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2011年5月6日 13:13
- 回答としてマークされていない ばらと 2011年5月6日 13:14
2011年5月3日 2:29回答者: