locked
Windows updateについて(起動後のupdateの有無の通知表示、復元ポイントの未作成等の件) RRS feed

  • 質問

  • お世話をお掛けします。

    同様の諮問内容で申し訳ありませんが追加の質問です。

    なにとぞお願い致します。

    当方NECのPC(WINDOWS7)を使用していますがWINDOWS UPDATEの動作に異常を感じております。WINDOWS UPDATEの設定は”更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする”にしておりますが通常PC起動時あるいは起動中画面表示(通知領域の表示)後右下に”UPDATEが有ります”と言う表示がなされそれをクリックするか右下の通知領域の三角形のボタンをクリックするとWINDOWS UPDATEのアイコンが表示されそれをクリックするとWINDOWS UPDATEの画面が表示されUPDATEが実行できておりましたが8月の半ばの土曜日にその表示がされず手動でWINDOWS UPDATEをスタートボタンから開き行うと事態となりました。しかしながら手動でUPDATEを行った所、復元ポイントを作成しない(Definition updat for Windows Defender)事象が起こり色々と問い合わせをしている間にシステムの復元時期を逸してしまいました。UPDETE自体は毎週水曜日、土曜日時折木曜日に行って居りました。現在もそれは変わらずに手動で行っておりますがPCの起動時更新プログラムの最終確認を行わない事態も発生し始めました。WINDOWS UPDATE本体の復元なぞ出来るものなのでしょうか?何か対処法御座いましたらご教授願えれば幸いです。又システムの初期化をした場合正常に復元出来るものでしょうか?

    先に有料の質問サイト”JustAnswer”を利用して解決を試みたのですが回答者が現れず回答得る事が出来ませんでした。この質問について皆様の様な博学者の方でも解決できない物なのでしょうか?何卒お知恵拝借致したくお願いを申し上げます。

    • 移動 佐伯玲 2015年9月28日 0:33 MSDN / TechNet フォーラムへのご意見ご要望 から Windows 7 へ
    2015年9月25日 16:31

すべての返信

  • 復元ポイントが作成されていなかったのは、Windows Defender用定義ファイルをインストールしたためです。

    ウィルス対策ソフトの定義ファイルと同じ考え方なので、最新のバージョンがインストールされていれば問題ありません。

    https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/923159

    また、記憶が正しければWindows Defenderの定義ファイルをインストールする前に復元ポイントは作成してなかったはずです。

    任意の日時に復元したとしても、Windows Defender用定義ファイルの最新版をWindows Update経由、または上記リンクに書かれているURLからファイルを取得すれば定義ファイルは最新状態(=復元前と同じor最新)になるでしょう。

    それでも気になるのであれば、

    • Microsoftのサポートへ問い合わせ、性格な回答を得る
    • 毎日バックアップを取り、任意のタイミングに復元する

    などを検討されてはどうでしょうか。


    ★良い回答、解決した場合には「回答済み」マークを付けてましょう!

    Satoru Nasu

    Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business

    Blog:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    Facebook:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年9月29日 2:03
    • 回答の候補の設定解除 佐伯玲 2015年10月1日 1:29
    2015年9月25日 17:31
  • こんにちは、pokonyan222 さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    ご投稿いただいているフォーラムはフォーラムへご意見やご要望をお寄せいただくためのフォーラムですので
    ご質問の内容からWindows 7 フォーラムへと私のほうから移動させていただきますね。

    またSatoru Nasuさんから既に返信が寄せられておりますのでご確認いただけましたらご返信くださいね。
    ご参考になった際には「回答としてマーク」と設定いただけますようお願い致します。


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2015年9月28日 0:33
  • 大変遅くなりましたが丁重なるご回答の件について御報告させて頂きます。御提案下さいましたFIXITを試した結果何ら解決とは至らず以前と同様WINDOWSUPDATEの通知が起動後に表示されず以前と同じように手動でUPDATE致しております。Windows Defenderにつきましては水曜日のUPDATEについては復元ポイントを作成いたしますが土曜日の分については復元ポイントを作成いたしません。此れも何ら改善とはなりませでした。丁重なるご回答を頂きましたが残念な結果となりました。厚かましいお願いでは有りますが今後とも何かとご指導いただければ幸いです。

    以上ご報告まで。

    2015年9月30日 16:20
  • pokonyan222 さま よろしく。

    先ずは確認ですが、更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする に関してですが、重要の項目は全て実行されていますか。
    取捨選択した場合、不具合を生じる可能性もあると感じています。

    もし、この様な環境下で上記エラーが生じているなら、一旦、7月の状態にシステムの復元で戻し、
    設定の変更 画面で、 取捨選択ではなく、自動更新(自動的にインストールする 推奨)で試して見ては如何でしょうか。

    2015年10月1日 1:21
  • ShiroYuki_Mot様 ご返信有難う御座います。

    先ずは確認ですが、更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする に関してですが、重要の項目は全て実行されていますか。との事ですが手動でWindows Update開き実行していますがWindows Defenderにつきましては水曜日のUPDATEについては復元ポイントを作成いたしますが土曜日の分については復元ポイントを作成いたしません。その他に木曜日にたまにまとまってOffice更新プログラムやx64ーBased System 用更新プログラムやセキュリティ更新プログラム等をインストールしています。更新の履歴には残っていますが起動時後のUpdateの表示は有りません。又システムの復元を7月に戻すと言う事ですが復元ポイントを確認した結果既に7月の復元ポイントは消滅しております。どうすれば7月の状態に戻せるのでしょうかご指南頂けましたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

    2015年10月4日 16:24
  • 何人かの方に一旦7月の段階にシステムの復元押せよとの事ですが復元ポイント確認してみたところ既に7月分の復元ポイントは消滅しております.どのようにしたら、7月に戻せるのでしょうか?何卒ご指南頂ければ幸いです。
    2015年10月10日 16:07
  • pokonyan222さん

    こんにちは。Koba33です。

    まずpokonyan222さんの抱えておられる問題点が見えづらいと思います。
    出来れば、箇条書きにでもして問題点を分けて書いた方が良いかと。
    (差異出がましくすいません)

    基本的な質問ですが、「復元ポイント」はすべて消失しているのでしょうか?
    復元ポイントの選択画面で「他の復元ポイント」のチェックを入れないと前のポイントは見えません。

    本当にすべての復元ポイントが消失しているのであれば、残念ながら復元ポイントは諦めるしかなさそうですね。
    また、当初書かれている「WindowsUpdateが…」が「問題」だとすると、復元するような問題とは思えません。
    (少なくとも、私はこの理由で復元を検討しません)

    また、Windows Updateの実行に疑問を感じておられるようですが、
    Windows Updateの設定はどのようにされていますか?
    → コントロールパネル/システムとセキュリティ/Windows Update/設定の変更
    ※自動更新になっていますよね?

    追加
    もし、現在復元ポイントが作成されていないのであれば、
    スタートメニュー/「プログラムとファイルの検索」で「msconfig」と入力しエンター
    でMsConfigが起動しますので、「サービス」タブの「Windows Backup」をいう項目を確認ください。
    これが停止になっていると復元ポイントが作成できないと思います。

    再開の仕方は下記URLを参考ください。
    Windows7のシステム復元ポイントが消える?

    参考まで。




    • 編集済み Koba33 2015年10月11日 0:02 情報の追加
    2015年10月10日 22:10
  • Koba33様 ご御回答有難うございます。

    復元ポイントの件、7月分が消滅しているお伝えしたのは復元ポイントがトコロ方式で新しい復元ポイントが作成されると同様古い物から消去されされていると言う事です。その結果7月分は既に消去されていると言う事です。Windows Updateの設定は”更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする”にしております。

    2015年10月11日 16:21
  • Koba33様 ご御回答有難うございます。

    復元ポイントの件、7月分が消滅しているお伝えしたのは復元ポイントがトコロ方式で新しい復元ポイントが作成されると同様古い物から消去されされていると言う事です。その結果7月分は既に消去されていると言う事です。Windows Updateの設定は”更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする”にしております。

    pokonyan222さん

    こんにちは。Koba33です。

    ・トコロテン方式?で復元ポイントが消えているということは、
    システム保護の容量設定の問題で消去されていると推測されます。
    → 7月時点への復旧はおそらく非常に難しいのではないでしょうか?(不可能とは断言できません)
     ※システム保護の容量を増やせばより多くの復元ポイントを保持できます。

    ・トコロテン方式で…ということは、それ以降の復元ポイントは作成されているのですよね?
    → 正常な動作に見えます。

    他の方も指摘されているように、「Windows defenderの更新」は復元ポイントに関係ないかと思います。
    pokonyan222が現状で求めていることは何でしょうか?
    → 繰返しになりますが、現状では7月の復元ポイントに戻すことは困難でしょう…
       なので、次善の策としての要求は何でしょうか?
    あくまでも戻したいのであれば、最悪リカバリ(初期化)しかないかと…
    それともWindwos Updateの挙動ですか?

    私には、それなりに動作しているように見えますが?

    また、質問で書かれている通知の件は、通知領域のアイコン設定を見直してください。
    Windows 7で通知領域のアイコンの表示/非表示をドラッグ&ドロップで行う方法

    参考まで。



    • 編集済み Koba33 2015年10月11日 17:51
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2015年10月20日 6:49
    • 回答の候補の設定解除 佐伯玲 2015年10月28日 4:23
    2015年10月11日 17:40
  • 先のURLはFixItではなく、更新プログラムです。

    FixIt は不具合を診断・修復するツールになります。


    ★良い回答、解決した場合には「回答済み」マークを付けてましょう!

    Satoru Nasu

    Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business

    Blog:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    Facebook:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    2015年10月20日 7:24
  • koba33さんのおっしゃる通り「どうしたいのか」が分かると解決方法を回答できるかもしれません。

    pokonyan222さんは、「何に」困っている、「何を」心配、「どうしたい」を是非教えてください。(ぜひ箇条書きで)

    例えばを書きます。

    ・現象からWindows Updateの挙動が正しいのかどうかを知りたい

    ・Windows Updateをした事でxxxが正しく動作しなくなったため、以前の状態に戻したい

    ・ドキュメント フォルダーなどユーザーが作成したファイルを復元したい

    ・困ってはいない。不足な事態を考慮し、あらゆる場面で復元ポイントを作成しておきたい

    私もkoba33さん同様、お使いのPCの挙動は特段問題はない=正常動作していると判断しております。

    余談です。

    復元ポイントはシステム ファイルを一時的に戻す機能です。Wordなどユーザー ファイルを復元する機能ではありません。また、他の方が回答しているとおり、無限ではありません。

    「復元ポイントが作られない」「古いポイントがなくなった」という考えでストレスを感じるよりはOSをバックアップする標準ツールや他社製品を使い、任意のポイントに復元する方が精神衛生上よろしいと常日頃から思っております。


    ★良い回答、解決した場合には「回答済み」マークを付けてましょう!

    Satoru Nasu

    Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business

    Blog:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    Facebook:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    2015年10月20日 7:42
    1. 以前はwindows defenderは全て復元ポイントが作成された。現在は水曜日の分だけ復元ポイントがされるが土曜日の分は作成されない。
    2. windows update(defenderを含む)が有る際pc起動時にupdateの通知がされなくなった。

    簡単に申し上げますと上記の理由で早い段階でシステムの復元で戻せたらと思いました。

    2015年10月20日 16:22
  • Windows Updateによる復元ポイントが作成される・されない、のパターン・原因は分かりかねますが、

    ・やりたい事(復元ポイントを定期的に作成しシステムの復元が早い段階で行いたい)

    ・スケジュール(今のところ、土曜日)

    が明確なため、手動で復元ポイントを作成される方法はどうでしょうか。

    方法はいくつかあります。

    1.[システムのプロパティ]画面の[システムの保護]タブから復元ポイントを作成する

    2.PowerShell のCheckpoint-Computer コマンドレットを実行する

    https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh849822%28v=wps.620%29.aspx

    2つ目の方法はタスク スケジュールに登録させる事で任意のタイミング(例えば、毎週土曜日 xx:xx)で復元ポイントを自動的に作成するも可能です。


    ★良い回答、解決した場合には「回答済み」マークを付けてましょう!

    Satoru Nasu

    Microsoft MVP Windows Server for Small and Medium Business

    Blog:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    Facebook:元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記

    2015年10月21日 6:38
    1. 以前はwindows defenderは全て復元ポイントが作成された。現在は水曜日の分だけ復元ポイントがされるが土曜日の分は作成されない。
    2. windows update(defenderを含む)が有る際pc起動時にupdateの通知がされなくなった。

    簡単に申し上げますと上記の理由で早い段階でシステムの復元で戻せたらと思いました。

    pokonyan222さん

    こんにちは。Koba33です。

    取りあえず 2 についてですが、以前表記した通知領域の設定は確認されていますか?
    その上で、WindowsUpdateの通知が出ないのであれば、FixIT若しくはレジストリの修正が必要な可能性があります。

    Windows Update のコンポーネントをリセットする方法

    ↑のリンクから「Windows 8.1、Windows 8、および Windows 7」のFixITを実行してみてください。
    但し、事前に手動で復元ポイントを作成されることを推奨します。
    (作成方法はSatoru Nasuさんのコメントに有ります

    参考まで。

    2015年10月21日 10:47
  • Koba33様 簡略なご返答で申し訳ありません。

    1. 既にfixitは実行しております。
    2. 失礼ながらWindows Update設定は”更新プログラムを確認するがダウンロードとインストールを行うかどうかは選択をする”にしております。ご回答くださった皆様と設定が違うようです。ここが皆様を混乱させているのでは?

    2015年10月21日 16:40