none
ActiveDirectory 認証モードについて RRS feed

  • 質問

  • 社内利用システムで警告が上がり、メッセージにActiveDirectoryのインスタンスが、Legacy Modeで動いているというメッセージが表示されました。このシステムの管理者ではないので、詳細は不明なのですが、現状のADがLegacy modeかActiveDirectoryモードかをハッキリさせておきたいと考えています。

    ADはwindows2012R2でフォレスト、ドメインの機能レベルは2012R2で稼働させています。

    確認する方法や、上記のバージョンならLegacy Modeではないなど、ご意見頂けますでしょうか。

    ADのLegacy Modeなど意識したことなく、検索しても全くヒットしなかったのでご存知の方がおられれば、

    情報を頂けると助かります。

    2018年2月27日 5:35

回答

すべての返信

  • チャブーンです。

    残念ですが、「Active Directory Legacy Mode」なるものは、マイクロソフト製品としては定義されていない概念です。つまり、サードパーティ製品が定義している情報になります。

    仕方がないので検索で探したところ、Juniperで出している「Junos Pulse Access Control Service」なる製品で定義されている情報のようですね。

    定義にについてはしたの資料の292ページに詳細があるようですので、確認されてはどうでしょうか?

    https://www.pulsesecure.net/download/techpubs/current/320/pulse-policy-secure/pps/4.4rx/Junos-Pulse-Access-Control.pdf

    この資料を見てわからない情報については、Juniperのサポートにお尋ねください。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。




    2018年2月27日 6:58
    モデレータ
  • 社内利用システムで警告が上がり

    であれば、その社内利用システムの管理者に問い合わせてください。


    hebikuzure

    2018年2月27日 7:02
  • チャーブーンさん

    このフォーラムはたまに利用させて戴きますが、

    いつも的確な回答を頂き助かります。

    Regacy Modeの件は、ADの話だと思ってましたがそうではないということ理解できました。

    どおりで検索してもヒットしなかったんですね。南アフリカのIT担当が連絡してきてRegasy Modeの概念がお互い認識取れていなかったので迷走していました。

    アプリ側が、旧バージョンのADをサポートするために定義しているモードと認識しました。本件、解決できそうです。


    2018年2月28日 1:12