none
無線LANのIP設定について RRS feed

  • 質問

  • Windows10より、無線LANへのIPアドレスの設定が二か所になったと存じます。

    二つの設定方法を試してみたところ、設定①をしても設定②での表示は変わらず。また、設定②をしても設定①での表示は変わらず。

    となったため、これら二つの設定方法はそれぞれ独立しているように思えます。

    この2つの設定方法の違いや差はどのようなものなのでしょうか?

    ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

    **************設定方法***************

    設定方法①

    Windows7などと同じ方法。

    コントロールパネル→ネットワーク接続→Wi-Fiのプロパティ

    より、IPアドレスを設定する方法

    設定方法②

    Windows10からの設定方法

    タスクバーのWi-Fiアイコン→SSIDを右クリック→プロパティ→IP設定

    2019年10月23日 8:48

すべての返信

  • それぞれの画面を見てわかるように、旧来の方法の方が設定できる項目が多い(TCP/IP 詳細設定や IP アドレスの代替構成ができる)以外は同じです。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2019年10月23日 9:31
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます

    Hebikuzureさんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。

    参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください

    ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

     

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2019年10月28日 9:22
    モデレータ