none
ユーザーグループでの共有について RRS feed

  • 質問

  • すいません、大変初歩的かもしれませんが、ご教授・ご助力をいただきたく書き込みさせていただきました。

    Windows10を使用してい、ドライブ・フォルダ共有の際のアクセス権の設定についてです。

    やりたいことは、Dドライブまとめて全部を、Aさん、Bさん、Cさんにアクセス権を与えて、ドライブの共有をしたいと思っています。

    この際、コンピューターの管理から、ユーザーアカウントの追加でAさん・Bさん・Cさんを作りました。

    この状態で、Dドライブでの詳細な共有で、Aさん・Bさん・Cさんのユーザーアカウントに対しそれぞれ個別にアクセス権を与えてやれば問題なくアクセスできます。

    しかし、これではいちいちユーザーアカウントごとにアクセス権を振ってやらなければいけないので面倒だと思いました。

    そこで、グループでGroupXというグループを作成し、グループメンバーにAさん。Bさん・Cさんを追加しました。

    この状態で、Dドライブへの詳細な共有で、アクセス権をGroupXに与えたのですが、Aさん・Bさん・Cさんは共有されたDドライブへアクセスできませんでした。

    なにか、根本的に考え方が間違っているのでしょうか。

    すいませんが、ご教授願えませんでしょうか。

    よろしくお願い申し上げます。

    2017年11月18日 13:40

回答

  • もうできましたか?

    P: 「ドライブ・フォルダ共有」をするパソコン
    Aさんは Aパソコンから
    Bさんは Bパソコンから
    Cさんは Cパソコンから
    (ですよね?)

    Pのコマンドプロンプト(管理者)窓で
    net user
    net localgroup GroupX
    この両方に出てくるユーザー名はいくつありますか?

    [追加]2017-11-20 Mon. 12:06
    こういうことかもしれません。

    Dドライブは共有設定になっているけれど、実はGroupXのアクセス設定が完了していない。
    Pパソコンで、
    net share
    でまず調べて、Dドライブの共有設定名が’D'とすると、
    net share D
    とするとアクセス許可の一覧が出ます。

    • 編集済み ery srow 2017年11月20日 3:06
    • 回答としてマーク rodemasu.nash 2017年11月20日 13:45
    2017年11月19日 12:14
  • すいません、解決しました。

    AさんのPCの資格情報マネージャーで、一度資格情報を消して、再度IDパスワードを要求されるので、ここで再入力するとは入れるようになりました。

    しかし、なぜでしょうかね・・・。

    原因が不明です。

    2017年11月20日 13:45

すべての返信

  • もうできましたか?

    P: 「ドライブ・フォルダ共有」をするパソコン
    Aさんは Aパソコンから
    Bさんは Bパソコンから
    Cさんは Cパソコンから
    (ですよね?)

    Pのコマンドプロンプト(管理者)窓で
    net user
    net localgroup GroupX
    この両方に出てくるユーザー名はいくつありますか?

    [追加]2017-11-20 Mon. 12:06
    こういうことかもしれません。

    Dドライブは共有設定になっているけれど、実はGroupXのアクセス設定が完了していない。
    Pパソコンで、
    net share
    でまず調べて、Dドライブの共有設定名が’D'とすると、
    net share D
    とするとアクセス許可の一覧が出ます。

    • 編集済み ery srow 2017年11月20日 3:06
    • 回答としてマーク rodemasu.nash 2017年11月20日 13:45
    2017年11月19日 12:14
  • こんばんわ、ご返信ありがとうございます。

    上記のコマンドで確認して、アクセス権もふられているのですが、やはりうまくいかないんですね。

    Winodws10~Winodws10の共有がうまくいかないんです。

    BさんやCさんが他の組み込み式Linux機器だと、このBさん、Cさんはアクセスできるんです。

    ちなみに、Dドライブに「Users」グループのアクセス権を与えてやると、AさんはDドライブへアクセス可能です。

    一度資格情報マネージャーで、Aさんの資格を消して再作成してみます。

    2017年11月20日 13:20
  • すいません、解決しました。

    AさんのPCの資格情報マネージャーで、一度資格情報を消して、再度IDパスワードを要求されるので、ここで再入力するとは入れるようになりました。

    しかし、なぜでしょうかね・・・。

    原因が不明です。

    2017年11月20日 13:45
  • ああ、解決しましたか(私にもその理由は分かりません)。

    Windows10の場合は、ホームグループというのがあって、
    「ホームグループとワークグループ」
    http://www.nkdesk.com/2014/08/28/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97/
    記事の内容が正しいかどうか私には分かりませんが、とにかく分かり易かったです。

    2017年11月20日 13:56