トップ回答者
Windows SharePoint Services 3.0で権限の設定ができなくなった。

質問
-
Search Service が利用できないことに気づき、サーバーの全体管理 SharePoint Services Search サービス設定の構成を行いましたが「検索データベースが空でない」旨のメッセージ等で手間取り、構成設定画面のサービスアカウント欄に「データベースにアクセスするため、Search サービスのアカウントを組み込みのアカウントにしないでください。」と記載されているにもかかわらず、組み込みアカウントを試してしまい、結果、Administratorでも「権限の設定」、「組織の管理」が行えなくなりました。
無効になってしまった組織もあります。
Windows SharePoint Services Search 自体も開始処理中 のままとなっており、開始できません。
SharePoint 製品とテクノロジの構成ウィザードも「SharePoint サービスを登録できませんでした。
種類 System.Data.SqlClient.SqlException の例外がスローされました。例外の追加情報: Access to module dbo.proc_MSS_GetConfigurationProperty is blocked because the signature is not valid.」にて中断します。
復帰方法をご存知の方、ご指導をお願いします。利用環境
Windows Server2003 R2 STD SP2
Windows SharePoint Services 3.0 SP2適用
回答
-
こんにちは、
たぶん、、ですが、現状のバックアップ(トラブル発生後)からのリストアで問題無いと思います。
必ず、事前に検証環境を作成してリストアを検証する必要があります。
リストアは下記URLの手順で出来ると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc288262.aspx
あと、別途開発したWebパーツ、追加でインストールした機能等があれば、リストア前に全てインストールする必要があります。
IISの設定もコピーしておいた方が良いです。
リストアするWebアプリケーションのWeb.Configファイルをコピーしておけば良いと思います。
> それと、Management Studio Expressでは、以下の通りメッセージが表示され、接続できません。
> 「***に接続できません。
> サー バーへの接続を確立しているときにエラーが発生しました。SQL Server 2005 に接続しているときときにこのエラーが発生した場合は、SQL Server の既定の設定がリモート接続を許可しないようになっていることがエラーの原因である可能性があります。 (provider: 名前付きパイプ プロバイダ, error: 40 - SQL Server への接続を開けませんでした) (.Net SqlClient Data Provider)」
WSSのコンテンツが参照できているのであれば、SQLのリモート接続許可に関する設定は問題ないと思います。
問題は、「 SharePoint Services Search サービス」を起動しているユーザーIDがSQLサーバーへアクセスする権限がないことだと思います。
一つ一つ権限関連を確認すれば、リカバリ出来そうな気はします。
- 回答としてマーク MKGW 2009年10月21日 1:45
-
詳細な状況は良く分からないですが、、、
IISのアプリケーションプールのアカウントを変更したらうまくいくのかな?と思いましたが状況が分からず設定変更をお勧めできないので、、
それか、、SQL Serverへの接続でエラーが発生しているのでSQL Serverの権限をカスタマイズして、、、とか
お勧めは、、
STSADMコマンドなどでバックアップが出来るのであれば、バックアップ取得後、新しいファームへ移行する事をお勧めします。
サポートを受ける事が難しければ、新しい環境を作成した方が作業校数は少ないと思います。
- 回答としてマーク MKGW 2009年10月21日 1:45
すべての返信
-
詳細な状況は良く分からないですが、、、
IISのアプリケーションプールのアカウントを変更したらうまくいくのかな?と思いましたが状況が分からず設定変更をお勧めできないので、、
それか、、SQL Serverへの接続でエラーが発生しているのでSQL Serverの権限をカスタマイズして、、、とか
お勧めは、、
STSADMコマンドなどでバックアップが出来るのであれば、バックアップ取得後、新しいファームへ移行する事をお勧めします。
サポートを受ける事が難しければ、新しい環境を作成した方が作業校数は少ないと思います。
- 回答としてマーク MKGW 2009年10月21日 1:45
-
yama chan 様
アドバイスありがとうございます。
バックアップは絶えず意識しており、SharePoint 3.0 サーバーの全体管理(STSADMコマンドと同じとの理解)で、連日保管しております。
しかし、「権限制御のマヒ」を回避するため、発症日以前まで遡りバックアップを復元すべきか?...
その場合、コンテンツデータベースのみを追加で最新に復元する事は可能なのでしょうか?...
等、が気がかりで、踏み切れません。
それと、Management Studio Expressでは、以下の通りメッセージが表示され、接続できません。
「***に接続できません。
サーバーへの接続を確立しているときにエラーが発生しました。SQL Server 2005 に接続しているときときにこのエラーが発生した場合は、SQL Server の既定の設定がリモート接続を許可しないようになっていることがエラーの原因である可能性があります。 (provider: 名前付きパイプ プロバイダ, error: 40 - SQL Server への接続を開けませんでした) (.Net SqlClient Data Provider)」
初心者なものでご迷惑ですが、追加でアドバイスがあればお願い致します。 -
こんにちは、
たぶん、、ですが、現状のバックアップ(トラブル発生後)からのリストアで問題無いと思います。
必ず、事前に検証環境を作成してリストアを検証する必要があります。
リストアは下記URLの手順で出来ると思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc288262.aspx
あと、別途開発したWebパーツ、追加でインストールした機能等があれば、リストア前に全てインストールする必要があります。
IISの設定もコピーしておいた方が良いです。
リストアするWebアプリケーションのWeb.Configファイルをコピーしておけば良いと思います。
> それと、Management Studio Expressでは、以下の通りメッセージが表示され、接続できません。
> 「***に接続できません。
> サー バーへの接続を確立しているときにエラーが発生しました。SQL Server 2005 に接続しているときときにこのエラーが発生した場合は、SQL Server の既定の設定がリモート接続を許可しないようになっていることがエラーの原因である可能性があります。 (provider: 名前付きパイプ プロバイダ, error: 40 - SQL Server への接続を開けませんでした) (.Net SqlClient Data Provider)」
WSSのコンテンツが参照できているのであれば、SQLのリモート接続許可に関する設定は問題ないと思います。
問題は、「 SharePoint Services Search サービス」を起動しているユーザーIDがSQLサーバーへアクセスする権限がないことだと思います。
一つ一つ権限関連を確認すれば、リカバリ出来そうな気はします。
- 回答としてマーク MKGW 2009年10月21日 1:45
-
お世話になっております。
アドバイスに従いリストアを実行しました。
手順には上書き(同じ構成)とありましたので、それに従いましたが結果に変化がありません。
発症前にもリストアしてみましたが、同じ結果です。
(サイトの設定-権限の設定(詳細) → エラー:アクセス拒否)
「新しいファームへ移行する事をお勧めします。」とは、
コンテンツデータベース、IIS Webサイトを削除しての「新しい構成でリストアするということでよろしいでしょうか? -
yama chan 様
お返事を待たずに、新しい構成にてリストアを完了しました。
結果は、復旧です。
おっしゃる通り、直前のバックアップによるリストアでの改善です。
感謝いたします。
以前、新しい構成のリストアで苦労したことがあり、躊躇してしました。
ダミーサイトにて手順を確認して、実施に踏み切りました。
Searchの問題は解決しておりませんが、
状況をよく把握した上で、改めてご質問させていただきます。
サービス開始の「定義済みアカウント」は、よく判らないままですが、
いいかげんな処理は行わないよう留意いたします。
大変、あ騒がせしました。
ありがとうございました。