none
WSUSクライアントで「更新して再起動」の表示がされない RRS feed

  • 質問

  • WSUSを使用してWindows10クライアントの更新を行おうとしています。
     サーバー:Windows Server 2012 R2
     クライアント:Windows10(1809)

    更新プログラムのダウンロード自体は行われて、「状態:インストールの保留中」となります。
    「更新プログラムは、デバイスに使用されていない時に自動的にインストールされます。
     または、必要に応じて今すぐインストールする事ができます」との表示が出るのですが、
    「更新してシャットダウン」の項目が表示されません。

    一晩クライアントの電源を入れたままにしておくと、再起動を促すメッセージが表示されて再起動を行うと
    更新プログラムが適用される状態です。

    なお、Windows7、8.1クライアントにおいては「更新してシャットダウン」の項目が表示されます。

    Windows7、8.1クライアントと同様にシャットダウン時に更新が行われるようにしたいのですが、
    対応方法ございましたらご教示いただけないでしょうか。

    下記はグループポリシーの設定です。

     イントラネットの Microsoft 更新サービスの場所を指定する:有効
     クライアント側のターゲットを有効にする:有効
     スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない:有効
     自動更新を構成する:有効
      自動更新の構成:4 - 自動ダウンロードしインストール日時を指定 
      自動メンテナンス時にインストールする:無効 
      インストールを実行する日:0 - 毎日 
      インストールを実行する時間:03:00 
      毎週:有効 
      毎月第1週~毎月第4週:無効
      他の Microsoft 製品の更新プログラムのインストール:無効 

    また、下記項目を未構成に変更しても状況に変化ありません。

     Windows Update からドライバーを除外する:有効 
     Windows Update に対するスキャンを発生させる更新遅延ポリシーを許可しない:有効 
     Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する:有効
     スケジュールされたインストールの再起動を遅らせる:有効 
      スケジュールされた再起動を実行するまでの待ち時間:30分
     スケジュールされたインストール時の再起動を再確認する:有効
      スケジュールされた再起動を再度確認するまでの待ち時間:1440分
     スケジュールされた時刻に常に自動的に再起動する:無効 
     更新のための自動再起動リマインダー通知を構成する:有効 
     自動再起動リマインダー通知の期間を指定します:120分
     自動更新を直ちにインストールすることを許可する:有効 
     プレビュー ビルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください:有効 
      受信する更新プログラムの Windows 準備レベルを選択してください:半期チャネル 
      プレビュー ビルドまたは機能更新プログラムがリリースされた後、受信を延期する日数:0日
     プレビュー ビルドを管理にする:有効 
      プレビュー ビルドを受信する方法を設定します:プレビュー ビルドを無効にする 
     利用統計情報の許可:有効(1-基本)
     Windows Update でのデバイス ドライバーの検索をオフにする:有効


    2019年9月5日 3:00

回答

  • 以下のブログの最後にある通り、Windows 10 1511 から「更新してシャットダウン」の表示タイミングが変更され、ダウンロード完了後ではなくインストール完了後に「更新してシャットダウン」が表示される動作となっています。

    この動作については、残念ながら用意されている設定 (グループポリシーなど) で、Windows 7 Windows 8 と同じ動作にする事はできない認識です。

     

    Windows 10 Windows Update の自動更新設定

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/09/17/windows-10-windows-update/

    • 回答としてマーク minakin 2019年9月9日 5:02
    2019年9月5日 13:20

すべての返信

  • 以下のブログの最後にある通り、Windows 10 1511 から「更新してシャットダウン」の表示タイミングが変更され、ダウンロード完了後ではなくインストール完了後に「更新してシャットダウン」が表示される動作となっています。

    この動作については、残念ながら用意されている設定 (グループポリシーなど) で、Windows 7 Windows 8 と同じ動作にする事はできない認識です。

     

    Windows 10 Windows Update の自動更新設定

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/09/17/windows-10-windows-update/

    • 回答としてマーク minakin 2019年9月9日 5:02
    2019年9月5日 13:20
  • ご返答ありがとうございます

    残念ながら、Windows7、8と同じ動作はできないのですね。

    ちなみに、「自動更新を構成する」内の「自動メンテナンス時にインストールする」を有効にすると
    更新プログラムがインストールされるようになりました。
    「更新してシャットダウン」の表示もされるようになりました。

    有効にした場合、無効にした場合でどのように挙動が変わるのか分かりますでしょうか。
    2019年9月9日 5:02
  • 「自動更新を構成する」を、「4 - 自動ダウンロードしインストール日時を指定」に設定した上で、「自動メンテナンス時にインストールする」を有効にした場合、指定した日時以外に自動メンテナンスタスクが実行された際にも、自動更新が実行される動作です。

     

    WSUS クライアントのグループ ポリシー : その 2 Windows 8 / Windows Server 2012 以降編

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/03/24/wsus-2-windows-8-windows-server-2012/

     

    よって、指定した日時を待たずに自動的にダウンロードとインストールが実行され、Windows 10 の環境でも「更新してシャットダウン」が表示されたものと思われます。

    ただ、自動メンテナンスタスクで更新プログラムがインストールされた場合、意図しないタイミングで再起動が実行される場合が有りますので、注意された方が良いでしょう。

    2019年9月9日 6:47