トップ回答者
バリエーション機能に関して

質問
-
いつも参考にさせていただいています。
バリエーション機能について下記のようなことができるのかどうかを
質問したく投稿しました。
説明のために、仮の設定を挙げますと
Windows2003ServerR2 Standard
SharepointServer2007 Enterprise SP1
SQLServer2005 Developer SP2
※いずれも日本語メディア
という環境に、
英語の言語パック
をインストールしました。
その上で、グループ作業ポータルテンプレート(言語は日本語)を使用したサイトコレクションを作成したとします。
バリエーション機能を使用してこのポータルサイト上で、ソースバリエーション(英語)としてサブサイトAを設定、
ついでバリエーションラベルにサブサイトB(日本語)を設定すると、サブサイトAの構造(ページやドキュメントライブラリ)が
サブサイトBにコピーされるというもののようです。
そうではなく、
サブサイトA自体の表示をログインした人によって英語、日本語で切り替えたいのですが、
そもそもそのようなことは可能でしょうか?
ブラウザの言語優先順位設定を見て自動で切り替わって欲しいのですが。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたくよろしくお願いします。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。
毎度のことながら、遅い返信ですみません。
ちょっとご要望の機能の実現は難しそうに感じます。
英語のコンテンツと日本語のコンテンツは、主旨というか意味するところは同じでも、内容は別のものですので、バリエーション機能を使う使わないにかかわらず、たがいに独立した個別のサイトとして構築すべきと思います。
(英語版にSharepoint という文字列を書き加えたとして、日本語版では シェアポイント と表記するのかどうか など、メインサイトの修正をサブサイトにどう自動反映させるか、考えれば考えるほど難しくなります)
バリエーション機能の強みは、サイトコンテンツ内容は全く同じテキスト・画像を利用するがデザイン・配色だけ異なる とか、そういった場合に発揮されるんじゃないかと。
ブラウザの言語設定を見て切り替わるサイトの構築する場合、それぞれの言語で作成されたサイトを個別に管理し、切り替えの仕組みを(何らかの手法で)開発・組み込む必要がありそうです。
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。
毎度のことながら、遅い返信ですみません。
ちょっとご要望の機能の実現は難しそうに感じます。
英語のコンテンツと日本語のコンテンツは、主旨というか意味するところは同じでも、内容は別のものですので、バリエーション機能を使う使わないにかかわらず、たがいに独立した個別のサイトとして構築すべきと思います。
(英語版にSharepoint という文字列を書き加えたとして、日本語版では シェアポイント と表記するのかどうか など、メインサイトの修正をサブサイトにどう自動反映させるか、考えれば考えるほど難しくなります)
バリエーション機能の強みは、サイトコンテンツ内容は全く同じテキスト・画像を利用するがデザイン・配色だけ異なる とか、そういった場合に発揮されるんじゃないかと。
ブラウザの言語設定を見て切り替わるサイトの構築する場合、それぞれの言語で作成されたサイトを個別に管理し、切り替えの仕組みを(何らかの手法で)開発・組み込む必要がありそうです。
-
ナマケモノSE さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの鈴木裕子です
投稿から少し時間が経過しておりますが、弊社 大久保の投稿はご確認いただけましたでしょうか。
私の方でも少し調べてみましたが、やはりご希望のようなつくりを実現する情報はなく、難しそうな感じだと思いました。
今回は、残念ながら実現のための情報はご提供できておりませんが、
同様の運用を検討されている方の参考情報となるのではないかと思いましたので、
勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。
ナマケモノSE さんはチェックの解除ができますので、不適切な場合は修正をお願いします。
もちろん、引き続きの情報がありましたら、遠慮なくご投稿いただければと思いますので
これからもForumを情報交換の場としてご活用ください!
それでは。