none
Windows Server 2008 R2からWindows Server 2019へのAD移行について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。
    皆様どうかよろしくお願いします。

    現在、ADサーバーの新サーバー移行について課題があります。
    環境は以下になります。

    ■構成環境(現行)
    〇ADサーバー#1
    OS:Windows Server 2008 R2

    〇ADサーバー#2
    OS:Windows Server 2008 R2


    ■構成環境(次期)
    〇ADサーバー#1
    OS:Windows Server 2019

    〇ADサーバー#2
    OS:Windows Server 2019


    ■課題内容
    現行機である2008R2から次期構成の2019サーバーにADを移行予定ですが、Microsoftのページでサポートされているかどうかが記載されておりませんでした。
    2008R2から2016へは移行可能とのことですが、2019への移行も同様に可能であるかを確認したいと思っています。
    2016と2019は内部アーキテクチャ的には大きな変更がない認識なので、技術的には問題ないと思っていますが、あっていますでしょうか。


    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。
    2022年8月8日 2:37

回答

  • Active Directory 自体はどのバージョンの Windows Server からどのバージョンの Windows Server へであっても可能です。

    現在の Active Directory ドメインに移行先のバージョンの Windows Server を参加させ、ドメインコントローラーに昇格させれば(必要であれば降格後 FSMO 移行すれば)良いだけです。

    ただし Active Directory オブジェクトの複製方法で Windows Server 2019 以降は FRS がサポートされなくなっているので、現在 FRS を利用している場合は新しいバージョンの Windows Server をドメインコントローラーに昇格させる前に FRS から DFSR に切り替えておく必要があります。

    この辺りは Mr.Spock さんが紹介している以下のスレッドでチャブーンさんが詳しく説明していますので、参考にしてください。

    WindowsServer2008 から WindowsServer2019へのAD移行について (microsoft.com)


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2022年8月9日 2:39
  • チャブーンです。

    この件ですが、過去回答の件は忘れていました...。一応の制限事項ですが、DFSRはひとまず置いておいて、以下資料をみるとフォレスト機能レベルの必要条件がちがっていたりしますね。

    • Windows Server 2016→Windows Server 2003フォレスト機能レベル
    • Windows Server 2019以降→Windows Server 2008フォレスト機能レベル

    Upgrade domain controllers to a newer version of Windows Server | Microsoft Docs


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2022年8月9日 2:53

すべての返信