こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
詳細は分からないのですが、下記の情報を見ますと、VDI をご利用の場合であれば SA もしくは VDA が必要であるとの記載があります。
- 参考情報
仮想デスクトップのライセンス
http://www.microsoft.com/japan/virtualization/licensing/VDA.mspx
--- 抜粋 ---
ライセンスの種類
Windows クライアントの仮想デスクトップ環境をご利用いただくには、Windows ソフトウェア アシュアランス (SA) または Windows Virtual Desktop Access (VDA) が必要です。ボリューム ライセンスのお客様のためのライセンス オプションである SA には、シンクライアントからのリモート アクセス以外の仮想化機能がご利用いただけます。
VDI 方式 必要なライセンス
リッチ クライアントの場合
(いずれかひとつ)
Windows Professional OS ライセンス (OEM または FPP)
および SA
Windows OS ライセンス (OEM または FPP) および VDA
上記に加えて、サードパーティ製ソリューションを利用する場合はその利用権
------------
ただ、ライセンスに関するご質問は、第三者から明確な回答を得る事が非常に難しい内容になりますので、可能であればマイクロソフトの担当などにご相談いただければと思います。
(どのような利用方法を想定されているか等の確認も必要になると思いますので)
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。
______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二