以前、パソコンをNTPサーバーにして、相手先(基盤)との時刻同期ができていたのですが
Windowsアップデート後、時刻同期ができなくなりました。
考えられる原因と対策を教えて頂きたいです。
以下、環境と確認内容を記します。
■使用PC:DELL Latitude 5280
■NTPサーバー設定内容:
・レジストリエディタにて、以下のパスのキーの値を変更
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\W32Time\TimeProviders\NtpServer
値:Enabled = 0x00000001
キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config
値:AnnounceFlags = 0x00000005
・windowsファイアウォールは全て無効
・NTPサーバーのポート(UDP123)を受信可能(接続条件なし(接続を許可する)、ドメイン・プライベート・パブリック全て適用)
・w32timeサービス 起動済み(コンピュータ管理のサービスにて、Windows Timeの状態が実行中であることを確認済み)
・Windows設定の、時刻と日付の設定にある、『時刻を自動的に設定する』をONにする
■わかっていること
・通信状況を確認したところ、クライアント→サーバーはしているが、サーバー→クライアントはしていない
・全く同じ設定でPanasonic CF-SZ6をNTPサーバーにしている場合、時刻同期ができた
・Panasonic CF-SZ6では動作を確認できたので、相手先(基盤)の問題ではないこと