USBメモリにWindowsPEを構築しています。
USBメモリブートを行い、PCのフォーマットを自動で行いたく、以下のように実行しています。
【fomart.bat】
diskpart /s format.txt
【format.txt】
select disk 0
select volume 1
format fs=NTFS label=Windows quick
この時、通常はPCのdiskが0でWindowsボリュームが1なのですが、何故か稀に異なる場合があります。
その際に自分自身(USBメモリ)をフォーマットさせない為にdisk 0がUSBメモリ(または外付けHDD)では無いと条件分岐などを
実施する方法無いでしょうか?
※フォーマット前はvolume 0のラベルにWindowsはついてません。
また、ドライブレターもCでは無い時もあります。(フォーマットされたHDD)