none
WSUS3.0SP2のWindows7クライアントにおける動作について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Windows Server 2003 Standard SP2のドメインコントローラと
    Windows Server 2003 Standard SP2のWSUSサーバー(別々のサーバーです)で
    グループポリシーを以下の通りに設定しています。

    ・コンピュータの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント/Windows Update
      自動更新を構成する:2(ダウンロードとインストールを通知)
      イントラネットの Microsoft の更新サービスの場所を指定する:http://WSUSサーバー
      ログオンしているユーザーがいる場合はスケジュールされた自動更新のインストールに対してシステムを自動的に再起動しない:有効
      自動更新の検出頻度:1(時間)

    ・ユーザーの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント/Windows Update
      Windows Update へのリンクとアクセスを削除する:有効

    上記の設定でWindowsXP Professional SP3クライアントでパッチ適用ができますが、
    Windows7 Professional SP1ではパッチ適用ができません。
    (「新しい更新プログラムを利用できます」の吹き出しと一緒に表示されるアイコンをクリックすると、
     「設定のいくつかは、システム管理者が管理します」のメッセージが表示され、パッチ適用ができません。)

    何か対処方法がありましたら、ご教授お願いいたします。

    2011年7月8日 2:35

回答

  • 返信ありがとうございます。

     

    了解しました。有償サポート等検討してみます。

     

    ご対応ありがとうございました。

    • 回答としてマーク N_SK 2011年7月15日 1:41
    2011年7月15日 1:41

すべての返信

  • TechNetこちらの投稿やAnswersあちらの投稿にも似たような事例があるようです。

    グループポリシーの

    ・コンピュータの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント-Windows Update

    自動更新を構成する:4-自動ダウンロードしインストール日時を指定

    とし、

    ・ユーザーの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント-Windows Update
      Windows Update
    へのリンクとアクセスを削除する:未構成

    としたらどうでしょうか。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    2011年7月9日 6:56
  • 返信ありがとうございます。

    グループポリシーで

    ・コンピュータの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント-Windows Update

    自動更新を構成する:4-自動ダウンロードしインストール日時を指定 

    とし、 

    ・ユーザーの構成 - 管理用テンプレート - Windowsコンポーネント-Windows Update
      Windows Update
    へのリンクとアクセスを削除する:未構成

     

    としたら、Windows7でもパッチ適用はできます。

     

    ただ、

    ・ユーザーの都合のいいタイミングでパッチ適用する

    ・WindowsUpdateサーバーではなくWSUSサーバーからパッチ適用する

    上記2点ができるようにと考えています。

     

    何か対策方法がございましたら、ご教授お願いいたします。

    2011年7月11日 4:56
  • ・ユーザーの都合のいいタイミングでパッチ適用す

    についてですがしたのMSページの自動更新を構成する自動更新の動作を構成する に解説があります。

    http://64.4.11.252/ja-jp/library/cc720539(WS.10).aspx

     

    また、したのフォーラムの投稿にあるように

    http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=6998

    「非管理者による更新の通知の受信を許可する」ポリシーを「有効」にすれば管理者以外(Power Usersなど)でも更新プログラムを適用できます。

     

    ADおよびWSUSサーバーを構築しWindows Updateのポリシーを構成すれば

    Microsoft UpdateサーバーではなくWSUSサーバーからパッチ適用する

    ようになります。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    2011年7月11日 11:26
  • 返信ありがとうございます。

    すみません。表現の仕方がよくなかったようです。

     

    ・各PC利用者が都合のいいタイミングでパッチを適用する。

    ・パッチはWSUSサーバーからダウンロードして適用するが、WindowsUpdateで

      勝手にパッチ適用できないようにする。

     

    上記2点です。何かわかることがありましたら、ご教授お願いいたします。

     

     

    2011年7月12日 0:52
  • >Windows Update 勝手にパッチ適用できないようにする。 

    についてですが、 

     

    Windows Server 2003 R2 ADで作成した「Windows Update へのリンクとアクセスを削除する」 

    が、Windows XPに適用できて、Windows 7には適用できないということなら(検証したわけではないのですが) 

     

    したの資料にあるように(資料はVistaのケースですが)

    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/11gp/11gp_04.html

    Windows 7より、admxテンプレートファイルをWindows Server 2003 R2 AD SYSVOL共有にコピーし「中央ストア」を構成しないといけないかもしれません。

    (このフォーラムのしたなどに参考投稿があります。)

    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/activedirectoryja/thread/39a39508-afb8-4b01-9fcd-89bb95c9ac3d/

     

    (参考)

    Windows Server 2008 ADでは

    ・ユーザーの構成 ポリシー管理用テンプレート - Windowsコンポーネント-Windows Update

    Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する

    となっていました。

    (訂正)

    >Windows7 Professional SP1ではパッチ適用ができません。
    >(
    「新しい更新プログラムを利用できます」の吹き出しと一緒に表示されるアイコンをクリックすると、
    「設定のいくつかは、システム管理者が管理します」のメッセージが表示され、パッチ適用ができませ>ん。)

     

    Windows7でご質問の2つのご要望を達成しようとすると、うえの状態になるということでしたら、この無償の掲示板での公式な回答は難しいのではないでしょうか。MSの有償サポートへ確認されたほうがよいかと思います。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)

    2011年7月12日 9:26
  • 返信ありがとうございます。

     

    了解しました。有償サポート等検討してみます。

     

    ご対応ありがとうございました。

    • 回答としてマーク N_SK 2011年7月15日 1:41
    2011年7月15日 1:41