locked
Windows7クライアントPCからSMBサーバーへアクセスしたときの挙動に関する質問 RRS feed

  • 質問

  • Technet の皆さま

    [質問]

    以下の問題が発生しているのですが、Windows7でSMBクライアントの修正パッチなどの情報ありませんでしょうか。また、何かWindows7 PC側で対策を施す手立てはありませんでしょうか。

    このような場に投稿する事が、初めてですので、追加で必要な情報があればお教えください。

    [問題の内容]

    以下の環境で接続したときに、Windows エクスプローラー上でコピー中の画面が起動したまま、進捗もなく、取り消しもできない状況となります。

    [環境]

    クライアントPC:Windows7 professional service pack1 64bitOS(以下のログのIPアドレス192.168.1.43)

    サーバー:redhat7.2、IBM spectrum scaleをインストールし、SMBを起動してshareを作成。

    tcpdumpで通信を確認すると、プロトコルはSMB2 となっていました。

    [問題が発生する条件]

    1.Windows エクスプローラー上でファイルをshareにコピーする。
    2.サーバー上でそのファイルに対して、immutable bitを立てて、ファイルを読み取り専用にする。

    3.Windows エクスプローラー上でそのファイルに対して、上書きコピーする。

    4.Windows エクスプローラー上でコピー中の画面が起動したまま、進捗もなく、取り消しもできない状態になる。(10分間継続)

      タスクマネージャーでタスクの終了をしない限り、停止することができませんでした。

    サーバー側でtcpdumpで通信を確認すると、SMBでサーバーからクライアントへ

    Error: STATUS_ACCESS_DENIED” というメッセージが送られている状況であることは確認しました。

    IBM社側のサポートに確認したところ、Windows PC側での対応が必要と言われている状況です。

    また、Windowsを使用せずにRedhat Linux上でSMB経由でマウントした場合には以下の状況で動作が再現しません。
    ローカル環境でコピーした場合同じく期待した警告が発生されます。(なお、mountオプション、vers=2.0、vers=3.0は実施)
    (警告内容)cp: 通常ファイル `/gpfs/share/test03/test1.txt' を作成できません:読み込み専用ファイルシステムです

    [アプリケーションとSMBクライアントの要因切り分け]
    コマンドプロンプトを使い、同様の環境でcopyコマンドでコピーした結果、期待通りにアクセス拒否の応答があり、ファイルがコピーできなかった。

    ①サーバー側のファイルにimmutable bitを立てて、ファイルを読み取り専用にした。

    > copy ${コピー元} ${コピー先}
    xxxxx ファイルを上書きしますか?(Yes/No/All): Yes
    アクセスが拒否されました。
       0個のファイルをコピーしました。

    ②サーバー側のファイルにimmutable bitを下げた。

    > copy ${コピー元} ${コピー先}
    xxxxx ファイルを上書きしますか?(Yes/No/All): Yes
       1個のファイルをコピーしました。


    tcpdumpログの抜粋:
    511 2018-07-02 10:41:41.469981    192.168.1.43          192.168.1.164
    SMB2     330    Create Request File: test03\test1.txt
    512 2018-07-02 10:41:41.470233    192.168.1.164         192.168.1.43
    SMB2     131    Create Response, Error: STATUS_ACCESS_DENIED
    513 2018-07-02 10:41:41.470606    192.168.1.43          192.168.1.164
    SMB2     330    Create Request File: test03\test1.txt
    514 2018-07-02 10:41:41.470734    192.168.1.164         192.168.1.43
    SMB2     131    Create Response, Error: STATUS_ACCESS_DENIED
    ...(省略)...
    1484907 2018-07-02 10:50:12.957458    192.168.1.43          192.168.1.164
    SMB2     330    Create Request File: test03\test1.txt
    1484908 2018-07-02 10:50:12.957574    192.168.1.164         192.168.1.43
    SMB2     131    Create Response, Error: STATUS_ACCESS_DENIED
    1484909 2018-07-02 10:50:12.958103    192.168.1.43          192.168.1.164
    SMB2     330    Create Request File: test03\test1.txt
    1484910 2018-07-02 10:50:12.958324    192.168.1.164         192.168.1.43
    SMB2     131    Create Response, Error: STATUS_ACCESS_DENIED


    2018年7月9日 1:05

回答

  • Microsoft コミュニティのスレッドを見ていただくと分かるのですが、私のアドバイスに従って質問者の方が切り分けされているように、コピー動作するアプリケーションを Windows エクスプローラーから CMD.exe に変えると現象が起きないので、SMB 自体の問題というよりはその上のレイヤーの問題のようです。


    hebikuzure

    2018年7月9日 11:38

すべての返信

  • 管理者権限 のコマンド プロンプトから "fltmc" コマンドを実施し、怪しそうな 3rd ベンダー製フィルタ ドライバがアタッチしていないか確認する。
    2018年7月9日 1:20
  • 話としては「Windows7クライアントPCからSMBサーバーへアクセスしたときの挙動に関する質問」(https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windows7%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2/63fd2e74-af5a-4df8-8c17-fcf76078fd82 )の続きのようですが、同じ方でしょうか?


    hebikuzure


    2018年7月9日 2:32
  • hebikuzure 様

    お世話になっております、内容は同じになります。

    MSのプロフェッショナルサポートに問い合わせたところ、サポートに入る前に一度Technetに投稿してみてはと言われました。

    「MSサポートのコミュニティより、Technetの方が法人向けで技術的だ」とのことを言われ、投稿させて頂きました。同じ方が見られているとは知らなかったため、あまり効果が無い場合はプロフェッショナルサポートで正式サポートを依頼するつもりです。丁寧に連絡をいただき、誠にありがとうございます。

    2018年7月9日 5:21
  • Windows7がSMB1.0ではないかなぁという気が・・・XPパソコンが最近まであったところなどはいまだSMB1で運用していた,なんてのがあるかも。

    PowerShellをインストールして管理者として起動。

    Get-SmbConnection

    でどうでしょうか・・・。

    参考:

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2696547/how-to-detect-enable-and-disable-smbv1-smbv2-and-smbv3-in-windows-and


    • 編集済み JJJ-Ran 2018年7月9日 5:48
    2018年7月9日 5:46
  • Microsoft コミュニティのスレッドを見ていただくと分かるのですが、私のアドバイスに従って質問者の方が切り分けされているように、コピー動作するアプリケーションを Windows エクスプローラーから CMD.exe に変えると現象が起きないので、SMB 自体の問題というよりはその上のレイヤーの問題のようです。


    hebikuzure

    2018年7月9日 11:38