locked
SUA(Subsystem for UNIX-based Applications )を使用した警告灯を鳴動させるバッチファイルの処理 RRS feed

  • 質問

  • WindowsServer2000でlshコマンドを使用してたバッチファイルを使い、LAN経由の警告灯を鳴動させていました。

    今回、WindowsServer2008R1ではSUAをインストール必要があるとのことでインストールし

    単体のバッチファイルを使用しての鳴動は確認できました。

    鳴動可能コマンド例

    c:\windows\posix.exe /u /c /dev/fs/C/WINDOWS/SUA/bin/rsh 警告灯IP -l ユーザ名 警告音識別コマンド

    但し、別のバッチファイル経由から上記のバッチを呼び出す形にした際は鳴動が確認できませんでした。

    SUAを使用した際は、バッチからバッチを呼び出す動作ができないなどの制限があるのでしょうか。

    2012年11月14日 0:17

回答

  • バッチファイルからバッチファイルを呼び出すと、呼び出し元のバッチファイルに戻ってきませんので、
     CALL バッチファイル.BAT
    のようにCALLを付けてバッチファイルを呼び出してはどうでしょうか?
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年11月20日 6:44
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年11月29日 6:52
    2012年11月14日 1:41

すべての返信

  • バッチファイルからバッチファイルを呼び出すと、呼び出し元のバッチファイルに戻ってきませんので、
     CALL バッチファイル.BAT
    のようにCALLを付けてバッチファイルを呼び出してはどうでしょうか?
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年11月20日 6:44
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年11月29日 6:52
    2012年11月14日 1:41
  • 日々営業 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    CatTail さんからのアドバイスを参考にしていただけたのではないかと思います。
    私のほうで[回答としてマーク] させていただきました。

    もし引き続き質問がありましたら、遠慮なく[回答としてのマークの解除]をして返信できます。
    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年11月29日 6:52