質問者
NTML認証がされないPC1台があるのですが、原因がわかりません。

質問
-
ローカルActiveDirectoryを使用してNTML認証を行い、ログインをするシステムがあるのですがドメイン参加を行っているのも関わらずNTML認証ができないPCが1台あります。
最初はシステムのユーザアカウントの設定が間違っていると思っていたのですが、何度確認してもドメインのユーザ名とシステムのユーザ名は合っており、間違っていませんでした。
ネットワークも他のPCと異なった接続方法をしておらず、社内のネットワークに接続できていることも確認できています。
原因が全く分からず、原因を確認しようにも方法が手詰まりで困っています。
推測でも構いませんのでご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 編集済み MaYuKi3 2022年11月24日 0:29
すべての返信
-
ネットワーク セキュリティ LAN Manager 認証レベル (Windows 10) - Windows security | Microsoft Learn
この設定が外と異なっているとか。
Hebikuzure aka Murachi Akira
-
チャブーンです。
この件ですが、なぜ「NTLM認証を行っている」と判断されたのでしょうか?その根拠と実際のオペレーションの詳細をお知らせいただくことが、おそらく最初になります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
NTML認証を行っていると判断した根拠ですが、システムのユーザ設定の項目に「NTMLのID」という項目が存在しており、その項目に[ドメイン名\ユーザ名]を設定するとそのシステムへアクセスした場合にログイン画面を経由せずにログインすることができるからです。
これでよろしいですか?
システムのNTMLのIDとドメインユーザ名をチェックしましたが、一致しており問題ありませんでした。
また、PCがドメイン参加できていることも確認しているのでNTML認証だけうまくできない理由が全く分からず不思議に思っています。
他PC400台以上あるのですが、それらは問題なく接続できています。
内容が情報不足であれば可能な限りお答えいたします。
よろしくお願いいたします。
-
チャブーンです。
ええと...。この件ですが、「Windowsにログオン」ができない、などという話しではなく、質問者さんのサーバーシステム(おそらくWebサーバーのようなもの)にアクセスした場合、ログオン画面がでてサインインできない、と行った内容でよろしいでしょうか?
もしうえのような前提でしたら、「(Web)サーバーを作った人」でないと、その挙動の詳細は分からないです。なので、サインインする条件について、まずはその設計者や構築者など、分かる人に尋ねるのが最初かと思います。
で、何が何でも答えろ、ということであれば、そのサーバーは「ブラウザでアクセスする」ものだったりしますか?その場合、[インターネットオプション]-[詳細設定]にある「統合Windows認証を使用する」がONになっていることを確認してください。これがOFFになっていると統合Windows認証≒NTLM認証(大分ムリしてますが)が動作しないことがあります。ちなみに、NTLMは「NT LAN Manager」の略でして、NTMLではないですね。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2022年11月29日 5:02
-
チャブーンです。
この件ですが、おっしゃるとおり、直接聞いていただくのが、確実です。
ですが、必要な情報が得られなかった場合、Webシステムということなので、NTLM(NTMLではないです...)でのSSOに必要な、セキュリティゾーンについても確認されるといいでしょう。
- 正常なマシンでシステムにアクセスし、セキュリティゾーンが「イントラネット」になっているのかを確認します。以下の方法です。
IE のセキュリティ ゾーンについて | Japan Developer Support Internet Team Blog (jpdsi.github.io) - 問題のマシンでシステムにアクセスし、セキュリティゾーンが「インターネット」等別になっていないか確認します。なっていたら、システムのURLを「イントラネット」に登録するとシアワセになれるかもしれません。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 正常なマシンでシステムにアクセスし、セキュリティゾーンが「イントラネット」になっているのかを確認します。以下の方法です。
-
チャブーンです。
Hebikuzureさん、いつもありがとうございます。たしかにそのようですね。
IE のセキュリティ ゾーンについて | Japan Developer Support Internet Team Blog (jpdsi.github.io)
にも書いてあるのですが、
----
もしくは、Web サイトを表示中に インターネット オプション を開いてセキュリティタブを見てみてください。4 つのゾーンの内選択状態になっている (文字が白くなっている) ゾーンが、表示中の Web サイトが割り当てられているゾーンになります。
----の方法使えないか、と思っていたのですが、再度試したところ、影響なかったです。ご指摘感謝します。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2022年12月16日 6:13