locked
Windows7におけるIISリモート管理について RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    当方、現在Windows7 Professional Service Pack1にてIISマネージャーでWebサーバーを稼働させております。

    このたび、外出先からこのサーバーの管理ができるようにと思いまして、設定をしようとしてこちらの項目を確認いたしました。

    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc731771%28v=ws.10%29.aspx

    ですが、確認しても[管理サービス]ならぬものが見当たりません。機能制限についても確認しましたが、Win7HomePremium等では利用不可となっていますが、Profesionalでは可能と書かれており、まったく次に進めない状態となっております。

    なお、Windowsの機能の有効化からは、WebDAV発行以外はインターネットインフォメーションサービスの項目はすべてインストールされております。

    どなたかご教授お願いいたします。

    • 移動 佐伯玲 2014年6月20日 2:14 Windows 7 全般から Internet Information Services - 全般 へ
    2014年6月19日 13:07

回答

すべての返信

  • 「IIS マネージャーで Web サーバーを稼動」というのがそもそも良く分からないのですが・・・。
    Web サーバーはサービスで、OS 上で稼動するものです。
    IIS マネージャーは Web サーバーの管理ツールで、設定変更などを行う際に起動して使用するものです。
    IIS マネージャーが起動していない状態でも Web サーバーは動作しているものです。

    で、特に書かれていませんが Web サーバーというのは IIS で間違いないですよね?

    設定しようとしている操作は Windows 7 Professional SP1 上で行っているということで間違いないでしょうか?
    リモート管理の有効化は提示されているページを見ると IIS が動作しているマシン上から行う必要があるようですが、この点は大丈夫でしょうか?

    まあ、そもそもリモート管理しなければいけないサーバーをクライアント OS で構築していることに疑問を感じるのですが・・・。
    Web サーバーが稼動しているサーバーと、管理ツールを入れている PC とを混同していたりしませんよね?

    #IIS 関連のフォーラムのほうが適切な感じですかね。


    MCITP(Database Developer/Database Administrator)


    2014年6月19日 15:38
  • で、特に書かれていませんが Web サーバーというのは IIS で間違いないですよね?

    設定しようとしている操作は Windows 7 Professional SP1 上で行っているということで間違いないでしょうか?
    リモート管理の有効化は提示されているページを見ると IIS が動作しているマシン上から行う必要があるようですが、この点は大丈夫でしょうか?

    混乱を招く表現で申し訳ございません、ご理解いただいている通りでして、IISが動作しているマシンが該当のマシンとなります。クライアントOSで構築しなければならない複雑な事情がございまして現在このようなイレギュラーな構成となっております。(以前はWinServer2008R2で同じことをしていました。)


    • 編集済み HiNaNanoha 2014年6月20日 15:26 IISフォーラムに移行しました
    2014年6月20日 2:02
  • なるほど。
    Windows 7 Professional の IIS では以下のページにあるとおり管理サービスがサポートされているので、出ないのは変ですね。
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753473.aspx

    Web Management Service (または WMSVC) という名前のサービスがあると思いますが、こちらは開始されていますか?
    停止していた場合、開始したらどうでしょう?


    MCITP(Database Developer/Database Administrator)

    2014年6月21日 8:47
  • そちらに関しては別のサイトにて確認して起動をかけてあります。一応今確認いたしましたが、正常に開始しています。
    2014年6月21日 15:15
  • クライアントOSで構築しなければならない複雑な事情がございまして現在このようなイレギュラーな構成となっております。(以前はWinServer2008R2で同じことをしていました。)

    念のためです。

    クライアント OS 上でのサービスの場合、接続数の制約がありますが、これで十分にカバーできる、超過する恐れのない構成となっていると考えて問題ないでしょうか。もし、時々抵触するなどあると、ライセンス的な課題やユーザーの不満などにつながるので、それを考慮した設計の上で Windows 7 を選択しているかが気になりました。
    (「最大 20 台の他のデバイスからの接続を許可することができる」とあるため。実際には 20 セッションとかそういう制限だと思いますが、確実な裏付けはとっていません)

    十分に考慮されている場合は、無用の確認となってしまい、申し訳ありません。

    2014年6月21日 23:04
  • 念のためです。

    クライアント OS 上でのサービスの場合、接続数の制約がありますが、これで十分にカバーできる、超過する恐れのない構成となっていると考えて問題ないでしょうか。もし、時々抵触するなどあると、ライセンス的な課題やユーザーの不満などにつながるので、それを考慮した設計の上で Windows 7 を選択しているかが気になりました。

    その点についても考えてあります。今回構成しているWebサーバー上のサイトには超過数を超えるような接続は行われないことが確定されているものですので、接続数の制限も一切問題にならない形となっております。
    2014年6月21日 23:57
  • ライセンス面の懸念はクリアされていると言うことで失礼しました。

    本筋についてです。
    公式なソースは見つけられていませんが、Client SKU ではサポートされていない という主旨の回答がついている海外のフォーラムのスレッドがありました ので参考として紹介しておきます。

    あえて TechNet で見るならば、リモート管理を有効にするのページに Win7 の記述がなくその上のノードのリモート管理を構成するにはあるので、Win7 を対象としていないとみることができるかも?


    • 編集済み AzuleanMVP 2014年6月23日 13:57
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年6月24日 7:23
    • 回答としてマーク HiNaNanoha 2014年6月25日 2:23
    2014年6月23日 13:55
  • ありがとうございます。やはりクライアントOSではいろいろと限界がありますね……。

    こちらの回答で「Windows7 Professional SP1」でIIS管理ツールが使えない、という結論が出ましたのでこちらを回答としてマークさせていただきます。

    Azlean様をはじめ、 佐伯玲様、nagino様、ご回答ありがとうございました。

    2014年6月25日 2:26