none
.net framework 3.5の有効化について RRS feed

  • 質問

  • 現在、プロビジョニングパッケージの評価を行っております。

    そもそも可能なのかどうかも含め、Windows 構成デザイナーでの.net Framework 3.5の有効化についてご教示ください。

    2018年3月7日 9:12

回答

  • プロビジョニングパッケージ自体には .net Framework を有効にするといったオプションは用意されていませんので、可能性が有るとしたら ProvisioningCommands/DeviceContext/CommandFiles .net Framework を有効化するスクリプトを実行する等して有効化する事が出来るかもしれません。(例えば dism /online /enable-feature /featurename:NetFX3 /all を実行するとか)
    • 回答としてマーク TwSoft 2018年3月8日 4:12
    2018年3月8日 4:11

すべての返信

  • プロビジョニングパッケージ自体には .net Framework を有効にするといったオプションは用意されていませんので、可能性が有るとしたら ProvisioningCommands/DeviceContext/CommandFiles .net Framework を有効化するスクリプトを実行する等して有効化する事が出来るかもしれません。(例えば dism /online /enable-feature /featurename:NetFX3 /all を実行するとか)
    • 回答としてマーク TwSoft 2018年3月8日 4:12
    2018年3月8日 4:11
  • アプリケーションをインストールするのと同じ考えですね。

    試してみます。

    dism

    メディアがない場合やインターネット接続がない場合に正常に終了するか疑わしいですが、いろいろと試してみます。ありがとうございました。

    2018年3月8日 4:29